fc2ブログ

九州でサウナに入った話

事業再構築補助金に採択された
日本最大級のアウトドアサウナ施設を作る

まずは、敵を知ることから始めよう
ってことで、九州にやってきた
何たって、ドラマ「サ道」で2クールとも最終回は九州で終わっているのだ
何かがあるに違いない

ということで行ってきた
IMG_1268.jpeg
修羅の国「福岡」
IMG_1271.jpeg
からの博多駅
新幹線に乗って30分強

IMG_1273.jpegIMG_1272.jpeg
火の国熊本
暑い、暑いよぅ
北海道民はムシムシした暑さに弱いのだ!

ここには日本一深い水風呂があるらしい
時刻はまだ3時
ホテルにチェックインを済ませ、タクシーに乗ること10分くらい
IMG_1295.jpegIMG_1296.jpeg
やってきたのは「湯らっくす」
西の聖地だとか何だとか

靴を脱ぐと、右か左かの選択を迫られる
右は日帰り入浴、左は二階施設を利用できるかの違い

とりあえず左へ
住所氏名などを記入用紙に書く
受付で入館料を支払い、館内着とロッカーキーをもらう
どこに何があるのかわからず、ウロウロ…
結局、フロントでロッカールームの場所を聞いた
「初めてですか?」
「はい」って言うと、丁寧に教えてくれた
最初の手続きをしてくれた方は、僕に常連客の何かが見えたのだろう

ちなみにロッカールームは二階上がって左手にある
色んな意味で汗だくになり、館内着に着替える
毎回思うのは、このとき下着ってどうすべき問題
僕のリサーチ(挙動不審)によると、はいたままと脱ぐは半々
若者は履かない傾向にあると感じている

ちなみにフルタは履いたまま派である

浴室は一階にあるので、階段を降りて専用入り口から入る
二階使用者と日帰り入浴客は別の脱衣室になっている
こちらにはカギなしロッカーなので、ふせんに名前とか目印を書いてロッカーに貼るらしい
脱衣して浴場へ

明るい浴室で、まず目に留まるのは「水風呂」
水深日本一の水風呂だって書いてある、最深部は170cmオーバー

まずは身体をキレイにしてからメインのサウナへ
三段あって左右に広い、ストーブ2台あってTVもある
ぼーっと普段見慣れないテレビ番組を見つめながら、九州に来ていることを実感
水風呂へ

見せてもらおうか、日本一の水風呂の性能とやらを
どぼん
心地よい温度
冷たすぎず、ぬるすぎず

最深部へ
足をつけると鼻先まで水に浸かる…
意外と怖いもんだなぁ

イスに座って休憩
露天風呂との壁がない…
北海道ではありえないスタイル
これが南国か…

続いて、メディテーションサウナへ
瞑想熱室ってことで、室内は暗くヒーリング音楽が流れている
こっちはセルフロウリュできる
ストーブ前に座って好きなようにやらせてもらう
(ちょっとの量をこまめにかける派)

再び水風呂へ
(水風呂にどぼんする前には必ず汗をかけ湯やシャワーで流しましょう。絶対にだ)
ついにあのボタンを押す時が来たようだ
ポチっと押してみるが反応がない、結構強めに押し込む
すると、頭上からドバァ~っと水が
あの有名なやつ、一度は体験してみたいじゃない?

つづく

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR