fc2ブログ

サウナが流行っているようですが・・・

そろそろ重い腰を上げて、自宅にサウナを作ろうかな…
フルタです

はじめてのサウナは6歳の時
自宅のお風呂にサウナがありました…
そう、フルタ父は根っからのサウナ―だったんです
あ、祖父もサウナ好きだったような…

そんな環境下で育ったので、もれなく私もサウナ好きな訳ですが
何だか数年前からサウナが流行っているようでございます
でもね、オジサンちょっとイイタイコトアリマス

これが正しいってわけじゃもちろんないです
ただ、ちょっと言わせてください

・ロウリュについて
一気に知名度を上げて、ロウリュできないサウナはどうなの?
くらいに人気なロウリュ(セルフロウリュ)

チョットイイタイ
ロウリュしても”体感温度”は上がるけれども、サウナ室の温度は決して上がらないですからね!
蒸気を出すことによって、湿度が上がり、体感温度が上がります
夏の35℃、北海道と東京では同じ気温でも体感温度が全然違うのはコレです
サウナ室では、湿度を高めて、言い換えれば不快指数を上げて汗を出しやすくしてるわけです。
なので、ジャバジャバジャバジャバ掛りゃあいいってもんじゃないです!
あと、自分の出際にロウリュしていく人が一定数いるんですけど、何で?
人によって心地よい湿度って違うと思うんですよね…


・サウナ人気について
サウナ人気が高まり、色々な施設やサービスが誕生し新しい文化となるのは大歓迎です
でもその裏で…

チョットイイタイ
その裏で「サウナはこうあるべき!」「これがサウナの作法です」みたいになっちゃうのは非常にイヤだと思ってます。
先日は、若者6名ほどでサウナ室の大半を占拠、熱波熱波言いながらマットであおぐ
んで、サウナリーダーっぽい若者が「これがサウナの醍醐味」っていいながらサウナストーンにジャバジャバジャバ…

いや、自分たちだけならいいと思います。
でもね、知らんオジサンもいるのよ。知らん若者にあおがれたくないのよ、結構いい湿度だったのよ。
アッツアツにしてあおいで熱気を浴びる!水風呂入って、外気浴!これがサウナだ!ってなっちゃうのはちょっと…
これだと、文化として根付く前に「サウナメンドクセ」ってなっちゃいそうで…
かつ、それが市民権を得ると今までのサウナスタイルの人達を排斥する結果になって、今よりすたれてしまうんじゃないかなぁと思ってます

オジサンになったからいうわけじゃないですけど、サウナ室って「オジサンの聖域」みたいなとこあるじゃないですか、女湯事情は知らんけど。
それもある意味アリなんじゃないかなと思う40歳

結論
各家庭にサウナが無いからいけないんだ!
正直、そこまでは現実味ないよな
じゃ、仲間内でリーズナブルにサウナを楽しめるところがあればいいんだ!

ってことなので、地域に根差す工務店としてサウナ問題に取り組もうと思います
ではでは
よければ、動画も見てね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR