fc2ブログ

肉を焼いて喰う話

工務店ユーチューバー
子育てユーチューバー
フルタです。

先日、お客様から肉塊を頂きました。
ニクノカタマリ=肉塊
babatbate (1)
どん!
交雑牛2.5キロのニクの塊、ロインちゃん
でけぇ、重い

※交雑牛とは
肉用牛と乳牛を掛け合わせたもの。らしいです。
MIX牛って感じでしょうかね?

とりあえず、実家に持って行って調理
babatbate (2)
まずは、火を熾します
薪ストーブがあると簡単ですね♪

babatbate (3)
こんな感じで炭の準備が簡単にできました

babatbate (4)
そして肉を切り分けます
デカい牛刀と布巾、そして目盛りのついたまな板があると便利ですね
なぜか全て実家にありました。
目盛りのついたまな板はTOTO製だったので、各キッチンメーカーで売ってるかもしれませんね

babatbate (5)babatbate (6)
ズバッ
ズババッ
と切り分ける

極厚に切っても切っても、減らない感覚
5センチ厚くらいに切っても全然余裕
babatbate (7)
そしてこの肉質である

切ってて思ったのが
コレ絶対ウマイやつやんという気持ち
程よいサシ
しっとりした肉質
ゴリゴリしたスジもない

※サーロインの由来
ロインは腰肉、サーは騎士の称号からっていう説もあるらしい
イエッサー!

ステーキ用に切ったそのまんまと、すぐ焼ける用にさらに切ったものを準備
軽く塩コショウして…

babatbate (8)
焼きます
babatbate (10)
焼きます
このサイズ感分かりますかね?
七輪で焼くタイプの焼肉屋さんで普通に出てくるサイズの七輪なんですが、一枚焼くのがやっと

そして冷めないうちに
babatbate (9)
食べます
パッと見すごいパーティー感
良く見ると漂う生活感

味の感想はいいよね
うまい!
ぜーんぶウマイ!
小学生みたいな感想ですが
やわらかくてうまい!

んで、炭を熾すところから肉を焼いて、七輪を片付けるところまで息子と一緒にやった(というか、息子が自発的にやりたがった)んですが、教育にいいなと。

火の重要性と危険性
命をいただくというありがたみ
ウマいという事実

新居でやりたかったことってコレなんです
ウマいものを食べたいって言うのが最優先事項ですが…
直火で食べるっていう、人類が発展できた要因の一つを体験するというか…

レンジでチンしてすぐ食べられるとか、ファストフードとか嫌いじゃないし、否定するつもりもないんですけど
直火のウマさとめんどくささは教えてあげたいなと思ってます

ではでは

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR