fc2ブログ

久々にラーメンを食べた話

お盆過ぎたのにクッソ暑いじゃないですか!
フルタです。

そう、暑いときには熱いものを食べる。
ラーメンですね。

えーと、最近オープンしたらしい
国道38号線沿い「真田家」さんへ
外観の写真は撮っておりません。

入口入ってすぐに券売機があります。
ちょいと混み合ってたので、これも写真撮ってません…

入って係の人に手の消毒とラーメンの説明があります。
・麺は普通の茹で加減でも「固め」であること
・スープも他の店よりも「濃いめ」であること
・太麺と細麺が選べて、スタンダードは「太麺」であること
・初めての方は「普通」でオーダーして、次回から好みに合わせてほしい
・当店のラーメンは中毒性があるとのこと

ま、僕には説明されなかったんですけどね
きっと、ラーメニスト感が顔に出てたんでしょうね

店名が「真田家」
家とつくラーメン屋と言えば横浜家系が有名ですよね
きっと、その手のラーメンなんだろうなと推測
なので、券売機で「醤油」「ライス」をポチっと
ライスはご自由にどうぞ!かなと思ってましたが、そうではなさそうです。

僕自身は横浜で家系を食べたことはなくて、札幌にあった六角屋とかそれ系のお店でしか経験ありませんが
・濃いめの豚骨スープ
・海苔が多い
・なぜかホウレンソウ
・ごはんと一緒に食べる
というイメージが僕の中にはあります。
山岡家は僕のなかでは「家系ではない」というジャッジです。
(好きですけどね)

オープンしたてなので結構混み合う店内
ソーシャルディスタンスなど知ったことか!
という感じでカウンター席に案内されます。

とりあえずカウンターを見回してみると
kanmaku (3)kanmaku (2)

コショウ、ラー油、ニンニク、豆板醤などの調味料
変わっているのがショウガの酢漬けがあるところでしょうか。

そして、何やらカスタムせよ!ということが熱く語られています。
ぶっちぎりに美味しくする方法だそうです。

kanmaku (4)
ちょっと待って着丼

あれ?
これは家系なのかな?
というのが正直な感想。

一口食べてみてもしっくりは来ない…
まぁ、最後に食べたのってかなり前なのでこんなもんなのかもしれないですけど…
これだったら「山岡家」でいいなと…

よっぽどでない限り初回から汁を残すことしないので、完飲。
中毒性は…
と思いながら退店しようとすると、入口の店員さんに呼び止められる。
何だかカードくれました

kanmaku (5)kanmaku (1)
完まく券
スープを残さずいただくとくれるようです。
10個でラーメン1杯無料とのこと。

このサービスも最初からサービス券くれる山岡家の方がいいよなぁ…
と思った今日この頃…

ではでは

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR