fc2ブログ

計画停電に思うこと

フルタです。


計画停電が実施されるのか、不安な夏。
なぜ計画停電が必要かはここでは論じません。

個人的には、計画停電もやむなし。
と思いますが、これだけオール電化やらスマートハウスを推進してきたのはナゼ?って思いも正直あります。

ただ、電気が有史に登場して以来、便利になったのは確かだし、それがなければ生活が成り立たないというのも正直なところです。

逆に、電気の発明以前を想像してみたりもします。
夜が明ければ起き、日が沈めば帰る。
言葉が飛び交い、人々は朗らか。
夜は暗く、静かで、怖い。
この程度しか想像できない自分ですが…
別に、その時代に戻ろう!ってことじゃありません。
それはどう考えたってムリだと思うのです。
このブログだって書けなくなる。
かわら版で手刷りで手配りにしようか!?

あぁ、話がそれた。


北海道にとっては、夏よりも冬のほうが電力消費量が多い。
北電 販売電力量のページ

この夏に計画停電が実施されるようなら、間違いなく冬も実施されることになるでしょう。
それも、夏よりも大規模に。

暑いのは水浴びしたりで耐えられると思う(北海道だし)
ただ、寒いのは…
電化暖房を前提に話を進めると、断熱がそこそこ(Q値1.6以下程度)であれば、数時間暖房がなくてもそこまで気温低下はしないと思います(家の規模等によって変わりますが)
しかしながら、普段から暖房強めにしないと暮らせないような住宅だと…

断熱改修工事を行ってロスする熱量を少なくするか、さらなるエネルギーによって熱量を獲得するか。
築40年近い鉄骨のアパートに住んでるワタクシ、まさにそこにいます(笑)

冬どーしよ…
薪ストーブでもつけようかな…
んで、さっきの「電気がなかったら」って想像したときに昔から変わらず使ってるのって「火」なんですよね。
人間を人間たらしめているのって実は「火」なんではないだろうかとさえ思います。
賢い!って言われるチンパンジーやらオランウータンだって「火」はおこさないもの。

暖をとる、調理する、照らす、身を守るなどなど
火力発電だって火だもの。


今から、冬の準備しませんか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR