fc2ブログ

建売住宅ウラバナシ

ゴールデンウィークなんで、嫁さんと子どもを嫁実家に…
平成と令和を犬たちと過ごした
フルタです。
当社も明日から4連休でございます。

んで、GWで住宅業界もいろんなところで集客してたりします。
平成最後の!
とか
令和記念!
とかね。

僕もキャッチコピーとして
「令和の新時代を新居で!」
とかいろいろ考えましたけど、GWに集客するのはヤメました。
・他社や他業種が多くの宣伝広告を行っており、埋没しないために広告宣伝費を多く投下しなければならない。
・当社の人員的に多くの集客を行っても満足できる対応ができない。
からです。

最終的には宣伝広告費はお客様から回収(利益としていただく)することになります。
また、GWかつ元号が変わるタイミングの中で勢いで購入していただきたくない。
ってこともあります。

で、ここからが本題。
この時期の建売住宅について
建売住宅の良し悪しについてはこの動画で説明してます。
これね。

んで、この時期の建売住宅はちょっと注意が必要。
なぜかと言うと、雪解けから工事を開始して、一気に仕上げた可能性があるから。

動画では述べてませんが、建売住宅のもう一つ安くできる方法は
「短時間で完成させて、短時間で売ること」
当社でもローコストやってた時はこの手法で薄利多売してました。
だからわかります。

でも、現在はやってません。なぜか
「品質が保てないから」
棟数を多く手掛ける
かつ
工期も短期間で行う
ため、各工程ごとの品質管理が難しいです。

工期が短いため、雪崩のように現場は進みます。
極端な話、大工さんが石膏ボード貼っているはじからクロス仕上げしていくこともあります。
石膏ボードを貼れば、内部の構造体が
クロス仕上げをすれば、石膏ボードが適切に留められているかもわからなくなります。

どこかで手抜きがされていたとしても…
「わからなくなる」んです。

工期が迫っているので、職人も
「わかっていても直さない(直す時間がない)」
もしくは
「どうせわからないだろう」
ってなります。

仕上げ工事がしっかりなされていればパット見良く見えるので
「後でどのような不具合が待っているか」わからないのです。

中古住宅のリノベーションと同じようなことが
新築住宅で行われている可能性があるってことです。

ではでは

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR