fc2ブログ

以外と簡単、建設業・宅建業

今年は戌年
フルタです
工務店、ハウスメーカー、地場ビルダー、リフォーム・リノベーション会社
などなど呼び方は様々ですが、やってる事は建設業です。もちろんゼネコンもそうです。
建設業許可ってのを受けて営業してるわけです。
住宅をメインとして仕事するのであれば、許可受けるのは比較的簡単です。
経営管理者(代表者の経営に関する実務経験)
専任の技術者(建設業に関する資格や経験)
多少のお金
この3つで許可もらえます。
北海道知事(〇〇)第〇〇〇〇号
ってやつがそれです。
経営管理者が1番ハードル高いかもしれませんが、個人事業主でも良いので とりあえず会社作っておけば自動的になれます。
と言うか、そもそも建設業許可がなくてもある程度の請負契約が可能です。
宅建業者になるためには
有資格者(宅地建物取引士)
宅建協会への加入
そのためのお金
これだけです
宅建士は受験資格がないので、小学生でも受験できます。難易度も手頃な試験のようです。
自分で持ってなくても、持っている人を雇うって方法でも可能です。
後はハトかウサギの協会に入れてもらえば、許可もらえます。
申請自体も難しいものではないので、自分でできます。
簡単に許可もらえるってことは、それだけ業者の数も多くなるワケで。ヘタしたら許可持ってない可能性もあるので、許可の有無は確認して下さいね。
ちなみに、()の中の数字は更新回数なので、数字が多いほど許可を受けてから年数経ってるってことになります!
ではでは

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR