本別町に遠征。
う~みよ~
俺のう~みよ~♪
フルタです。
さてさて、先日池田町にお仕事で行ってきたので、ちょっと足をのばしてきた。
行ってきたのは
「本別町」
豆の町らしい。
ほぉ、どんな町なのか
なんて探検はしてませんのであしからず。
目的地は一つ
ニクの塊を喰らいにいくのだ!
にくにくにく~
にっくにっく~
ニク~
池田町から20分くらいで到着
やってきたのはココ

浮舟
あまりにも有名ですね
行ってみたいなと思ってはいたものの、日曜日定休というハードルに行けずにいたんですが・・・
今回思い切っていってみましたよ!


メニューはこんな感じ
550円~とリーズナボーなメヌー構成。
初めての浮舟なので、もちろんオーダーは
「とんてき」
フラッグシップメニュー(と思われる)
初見だと悟られないように
「今日は何にしようかなぁ~(小声)」
「ん~、とんてきで!」
と小芝居を入れてからオーダー
広めの厨房は今でいうオープンキッチン
カウンターに座ると調理の様子を見ることができます。
どでかい肉塊を取り出し、厚めに切り出す店主。
フライパンで焼き上げ、待つこと数十分
オリジナルソースを纏っての登場です

どーん
ちなみに、皿は陶器ですが、直火で焼かれているので鉄板と同じ働きをしております。
某サイトでは
「でかい!」とか「大きい」とかって前評判だったので期待しておりましたが
そんなに大きくはないです。

んで、厚みはこんな感じ
一般的なフォークの横幅と同じくらい
付け合わせは、キャベツのざく切りしたものとスパゲティー
こんなに厚いと固いんじゃねーの?
って思いますが、ナイフはすんなり。
食べた感じもやらかいです。
んで、オリジナルソースのお味は
醤油ベースのソースに、肉汁をブレンドした感じ
そんなに味は濃くありません
が、スパゲティーはソースを吸ってしょっぱめ。
ごはんがススムくん
サクサクっと食べてごちそうさま。
もちょっと食べたい気分。
もう一つの看板メニュー
「にんにく焼き」も気になります
おなか一杯になるには、とんてきとにんにく焼きを両方オーダーするのがいいのかなと。
ではでは!
俺のう~みよ~♪
フルタです。
さてさて、先日池田町にお仕事で行ってきたので、ちょっと足をのばしてきた。
行ってきたのは
「本別町」
豆の町らしい。
ほぉ、どんな町なのか
なんて探検はしてませんのであしからず。
目的地は一つ
ニクの塊を喰らいにいくのだ!
にくにくにく~
にっくにっく~
ニク~
池田町から20分くらいで到着
やってきたのはココ

浮舟
あまりにも有名ですね
行ってみたいなと思ってはいたものの、日曜日定休というハードルに行けずにいたんですが・・・
今回思い切っていってみましたよ!


メニューはこんな感じ
550円~とリーズナボーなメヌー構成。
初めての浮舟なので、もちろんオーダーは
「とんてき」
フラッグシップメニュー(と思われる)
初見だと悟られないように
「今日は何にしようかなぁ~(小声)」
「ん~、とんてきで!」
と小芝居を入れてからオーダー
広めの厨房は今でいうオープンキッチン
カウンターに座ると調理の様子を見ることができます。
どでかい肉塊を取り出し、厚めに切り出す店主。
フライパンで焼き上げ、待つこと数十分
オリジナルソースを纏っての登場です

どーん
ちなみに、皿は陶器ですが、直火で焼かれているので鉄板と同じ働きをしております。
某サイトでは
「でかい!」とか「大きい」とかって前評判だったので期待しておりましたが
そんなに大きくはないです。

んで、厚みはこんな感じ
一般的なフォークの横幅と同じくらい
付け合わせは、キャベツのざく切りしたものとスパゲティー
こんなに厚いと固いんじゃねーの?
って思いますが、ナイフはすんなり。
食べた感じもやらかいです。
んで、オリジナルソースのお味は
醤油ベースのソースに、肉汁をブレンドした感じ
そんなに味は濃くありません
が、スパゲティーはソースを吸ってしょっぱめ。
ごはんがススムくん
サクサクっと食べてごちそうさま。
もちょっと食べたい気分。
もう一つの看板メニュー
「にんにく焼き」も気になります
おなか一杯になるには、とんてきとにんにく焼きを両方オーダーするのがいいのかなと。
ではでは!