fc2ブログ

家を建てるを考える

春はてりたま!
食べたことないけどね・・・
フルタです。

冬はグラコロ
秋は月見
夏は・・・
夏は・・・なんだろね?


ワタクシ、家を建てるってことをお仕事にさせていただいてはおりますが・・・

個人的には
家は一生に一度の買い物
とか
夢のマイホーム
とかって言葉。

正直どーよ
って思ってます。

もっと気軽に考えたらいいんじゃない?
って思います。

以下は、個人的に思うことです

・まだ見ぬ子どもの部屋っている?
そもそも、子どもが小さい頃って個室まで与えなくてもいいんじゃね?
って僕は思ってます。
さすがに、小学校高学年とか中学生だと「欲しいよね」とは思いますけど。
大きめのスペースだけ空けておいて、後で間仕切りするなりしたほうが走り回ったりできて楽しいかなって思います。

・客間作るほど来客はあるのか?
1階に客間が欲しい
ってご要望をよくいただきます。
なので
「年間に泊まりに来られる回数ってどれくらいあるんですか?」って聞きます。
大体は数える程度って方が多いです。

敷地にも、予算にも余裕があるなら問題ないでしょう。
でも、そうじゃないならいらんのじゃない?
どうしても必要なら増築ってのもありますしね・・・

・リノベーション住宅だから安心
コンパクトな新築住宅と中古住宅で悩む
気持ちはわかります。
限られた予算の中で、できるだけ広いお家に住みたい!
そりゃそうです。

でもね、リノベーション住宅=新築住宅じゃないです。
基礎のつくりは?構造は?断熱は?
新築住宅だと気にされる方が多いのですが、中古となるとなぜかあまり気にしないって方が多いような気がします・・・
新築住宅だってメンテナンスが必要になるんです。
あなたの検討しているリノベーション住宅は、何年間の保証が受けられて、何年後にどのくらいのメンテナンス費用が発生するか知ってますか??


きっと、多くの方は
今の家賃以下で
今よりも広い「マイホーム」に
住むことができます。

夢でもなんでもなく、現実です
でも、「こうしなければならない」っていう先入観が大きいような気がします
マイホームを建てることが幸せな生活なのではなく
幸せな生活を送るための道具の一つがマイホームなんだと思います。

もっと気軽に考えてもいいのになぁ
賛否両論あると思いますし、考え方にもよりますが
個人的にはそう思います

ではでは

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR