ボボンBONぼ盆!
お盆を過ぎるとめっきり秋よねぇ・・・
北海道の夏は短い。
フルタです。
さてさて、13日~16日までお休みでした。
ちょっくらフルタの夏の過ごし方をば紹介。
13日朝。
フルタの朝は早い。
6時には起床し、30分後には家を出るのだ。
車を走らせること30分、目的地に到着だ。

柳月、スイートピアガーデン。
ずっと、スイートビアガーデンだと思っていたのは内緒だ。
ビールを飲むことはできない。
今日のミッションは、手土産を買うこと。
札幌にある嫁さんの実家用だ。
帯広の誇る2大菓子メーカー六花亭・柳月。ともに札幌にもお店がたくさんあるため「別に札幌でも買えるけど」的なオーラを出されてしまう。
ここ十勝でしか購入できない、かつ、それなりの知名度のあるもの・・・
それがココにある。
「三方六のきれっぱし」だ!
七時にはまだなっていないというのに、すでにこの有様だった・・・
開店は9時とのことだったが、8時30分には開店。
その時にはこの行列は5倍ほどになっていた・・・
1個当たり1kgほど入っていて、500円程度。
確かにお得だし、インパクトも十分。
写真を撮り忘れたのが残念・・・
でもって札幌に向かい、短い夏を楽しむ。
懐かしスポットを巡ってみたり。
BBQしたり。
ただ、せっかく札幌に来たのだ
忘れてはいけないことがある。

そう。
ラーメン。
翌日、向かったのはもちろん
北区太平「コクミンショクドウ」
メニューがちょいちょい変わっているね。
黒しょうゆがなくなったね
なんて思いながらオーダーしたのが
これ

SOBBA「そっば」
やっぱりこのDONぶり欲しい。
丼欲しい。
どんぶり欲しい。
いやー、おいしいよね。
間違いないよね。

あっという間に完食して、もう一杯・・・
ごまから・・・食べたい・・・
心の声を勇気を振り絞ってツレに言ってみるものの
「Two風」でしょ
あっさり却下。
ま、お客さんも増えてきてたのでイソイソと退店。
次回は
ごまから+小ライス+ナマタマゴというフルタコンボを決めるんだ!
と心に誓うのでした。
んでもって次の日。
連日のコクミンショクドウでもよかったんですが
そのコクミンショクドウさんが夜限定で出店しているというココ

札幌すすきのラーメン館に行ってきました。
昼からやっているようですが、コクミンショクドウさんは夜のみの営業になっておりますよ!
実際に何組か3階まで来て帰っていくというのを目撃。気を付けろ!
ってことで、正直一通り食べたかったのですが・・・
つうふ(ryってことで諦めて
ツレの「とんこつ食べたい」の一声で3階へ
階の入り口で券売機スタイル


屋台っぽい感じでお店が並んでいるので、お目当ての食券を買って、そのお店に持っていくスタイル
ただ、食べる場所は共通。
なので、トンコツを食べたいツレと魚介だしが食べたいフルタが揃って行っても大丈夫!
これは便利ですね。

とんこつラーメン
本場の博多とかでは食べたことないですけど、意外と油が浮いていて、塩気も強いんだなという印象。
こういうときに替え玉って便利ですよね。
人様のスープで麺を2回味わうっていうね。
Reユース
Reデュース
Reラーメン
的なね。
んでもってわたくしオーダー

沼田商店さん
気仙沼とかそっち方面のお店らしい。
いやー、染みるよね
じわーっとくるよね
具なんて、ネギとメンマとチャーシューだけって思うでしょ
余計なもんはいらんよね
お値段720円。
これはおいしいよね

で、飲み切ると文字出てくるシリーズ。
そんなこんなで札幌ラーメンシリーズ夏の陣を満喫して帰ってきました。
冬の陣は・・・できるかなぁ・・・
ではでは。
あ、引き続きおいしいラーメン店情報をお待ちしております。
札幌でも帯広でも構いません。
シクヨロっす。
北海道の夏は短い。
フルタです。
さてさて、13日~16日までお休みでした。
ちょっくらフルタの夏の過ごし方をば紹介。
13日朝。
フルタの朝は早い。
6時には起床し、30分後には家を出るのだ。
車を走らせること30分、目的地に到着だ。

柳月、スイートピアガーデン。
ずっと、スイートビアガーデンだと思っていたのは内緒だ。
ビールを飲むことはできない。
今日のミッションは、手土産を買うこと。
札幌にある嫁さんの実家用だ。
帯広の誇る2大菓子メーカー六花亭・柳月。ともに札幌にもお店がたくさんあるため「別に札幌でも買えるけど」的なオーラを出されてしまう。
ここ十勝でしか購入できない、かつ、それなりの知名度のあるもの・・・
それがココにある。
「三方六のきれっぱし」だ!
七時にはまだなっていないというのに、すでにこの有様だった・・・
開店は9時とのことだったが、8時30分には開店。
その時にはこの行列は5倍ほどになっていた・・・
1個当たり1kgほど入っていて、500円程度。
確かにお得だし、インパクトも十分。
写真を撮り忘れたのが残念・・・
でもって札幌に向かい、短い夏を楽しむ。
懐かしスポットを巡ってみたり。
BBQしたり。
ただ、せっかく札幌に来たのだ
忘れてはいけないことがある。

そう。
ラーメン。
翌日、向かったのはもちろん
北区太平「コクミンショクドウ」
メニューがちょいちょい変わっているね。
黒しょうゆがなくなったね
なんて思いながらオーダーしたのが
これ

SOBBA「そっば」
やっぱりこのDONぶり欲しい。
丼欲しい。
どんぶり欲しい。
いやー、おいしいよね。
間違いないよね。

あっという間に完食して、もう一杯・・・
ごまから・・・食べたい・・・
心の声を勇気を振り絞ってツレに言ってみるものの
「Two風」でしょ
あっさり却下。
ま、お客さんも増えてきてたのでイソイソと退店。
次回は
ごまから+小ライス+ナマタマゴというフルタコンボを決めるんだ!
と心に誓うのでした。
んでもって次の日。
連日のコクミンショクドウでもよかったんですが
そのコクミンショクドウさんが夜限定で出店しているというココ

札幌すすきのラーメン館に行ってきました。
昼からやっているようですが、コクミンショクドウさんは夜のみの営業になっておりますよ!
実際に何組か3階まで来て帰っていくというのを目撃。気を付けろ!
ってことで、正直一通り食べたかったのですが・・・
つうふ(ryってことで諦めて
ツレの「とんこつ食べたい」の一声で3階へ
階の入り口で券売機スタイル


屋台っぽい感じでお店が並んでいるので、お目当ての食券を買って、そのお店に持っていくスタイル
ただ、食べる場所は共通。
なので、トンコツを食べたいツレと魚介だしが食べたいフルタが揃って行っても大丈夫!
これは便利ですね。

とんこつラーメン
本場の博多とかでは食べたことないですけど、意外と油が浮いていて、塩気も強いんだなという印象。
こういうときに替え玉って便利ですよね。
人様のスープで麺を2回味わうっていうね。
Reユース
Reデュース
Reラーメン
的なね。
んでもってわたくしオーダー

沼田商店さん
気仙沼とかそっち方面のお店らしい。
いやー、染みるよね
じわーっとくるよね
具なんて、ネギとメンマとチャーシューだけって思うでしょ
余計なもんはいらんよね
お値段720円。
これはおいしいよね

で、飲み切ると文字出てくるシリーズ。
そんなこんなで札幌ラーメンシリーズ夏の陣を満喫して帰ってきました。
冬の陣は・・・できるかなぁ・・・
ではでは。
あ、引き続きおいしいラーメン店情報をお待ちしております。
札幌でも帯広でも構いません。
シクヨロっす。