広尾。もちろん十勝の。
海を見るとテンションが上がる
平地の民
フルタです。
先日広尾町へ
そう、サンタの町広尾町。
十勝の海の玄関口
海運王に俺はなるっ!
って言ったとか言わないとか
広尾町にやってきた目的の一つ
「無電極ランプ」の普及
証明界の黒船
まさに気分はペリー提督!
ってことで、同友会でお世話になっている
某木工所さんへ
工場のお昼休みにお邪魔して、ちょっとピカッとしたり
リフトに乗って遊んだりさせていただいて
お昼時だよねってことで
一緒にお昼を
広尾町民に愛されるお店
「大将」
行ってまいりました。
大盛りがすごいんだよ
っていう事前情報。
ほうほう、こちとら普通よりは胃の容量多めじゃいっ
ま、最近はデブ&痛風ってことであんまり食べてないですけどね・・・
チャーハンの大盛りは食べられないんじゃないかなぁ・・・
なんて挑発いただきまして
やったろうじゃないかい。
食ったろうじゃないかい。
伊達に太ってないじゃいっ!
この胃袋は飾りじゃないってところをみせたろやないかいっ!
ま、盛りがいいっていったって、そんな大したことないんでしょ?
そうなんでしょ?
って思ってましたよ。
このときはね
んで、いざ店内へ。
さすがに地元に愛されているお店
結構な繁盛具合。
しかも2階にも席があるらしい。
宴会もできるってよ!
で、メヌー表を見ながら
某木工所の専務さん
「ジャージャー麺、きゅうり2本で」
ん?
きゅうり二本って??
オーダー取りに来たおねぇさんに
「言えばわかるから」
さすが常連。
んでもって
ワタクシはもちろん
チャーハン大盛
同行者は無難に
シーフードカレー
メヌーが多いっすねぇ
なんて見てたら
「からあげも頼もうか」
ってことになり追加オーダー
10個で700円くらい
けっこう大き目のから揚げらしい
後悔。
後で悔やむから
後悔。
んで、やってきたのが「から揚げ」

どーん
これわかります?
たぶん伝わらないと思うんですが、スゲーでかいの。
しかも、アッツアツでジュースィーですんげーウマイの。
思い出しよだれ出ちゃうもんね

シーフードカレー
これで普通盛
お皿の直径30cm(推定)
そして、以外に水深が深い・・・
普通盛でこの迫力。

ジャージャー麺(きゅうり2本乗せスペシャルヴァージョン)
これ、レンゲがすげーでかいんす。
鍋用の取り分けするレンゲくらいでかいんす。
それでも、そんなに大きく見えないのは丼がそもそもでかいから・・・
そして、なぜにきゅうりを乗せるのか聞いてみた
・アッツアツの餡を冷ますため
・さっぱりと最後までおいしくいただくため
夏場では三本ってこともあるらしい・・・
んで、最後にやってきました
ちゃーはん大盛

これね、そんなに多く見えないでしょ。
伝わってないでしょ。
言い訳じゃないですけど、チャーハン来るまでに
から揚げ3個食べてまして・・・
ちょっと時間が経って、満腹中枢が・・・

半分経過。
わかりますかね、この水深の深さ。
まるで十勝港!
なんて言ってたものの・・・
ここからペースダウンを余儀なくされる
隣のカレーをかけて食べたり・・・
向かいのジャージャー汁をかけて食べてみたり・・・
んで、結局
3人でシェアする形で完食!
から揚げはお持ち帰り
胃袋パンパン
晩ご飯いらない(というか実際食べてない)状態に
しかも、ごちそうになっちゃいまして・・・
改めて「ごちそうさまでした」
地元に愛されるお店っていいですよね
そんな会社に私もなりたい
そう思う1日でした
ではでは
平地の民
フルタです。
先日広尾町へ
そう、サンタの町広尾町。
十勝の海の玄関口
海運王に俺はなるっ!
って言ったとか言わないとか
広尾町にやってきた目的の一つ
「無電極ランプ」の普及
証明界の黒船
まさに気分はペリー提督!
ってことで、同友会でお世話になっている
某木工所さんへ
工場のお昼休みにお邪魔して、ちょっとピカッとしたり
リフトに乗って遊んだりさせていただいて
お昼時だよねってことで
一緒にお昼を
広尾町民に愛されるお店
「大将」
行ってまいりました。
大盛りがすごいんだよ
っていう事前情報。
ほうほう、こちとら普通よりは胃の容量多めじゃいっ
ま、最近はデブ&痛風ってことであんまり食べてないですけどね・・・
チャーハンの大盛りは食べられないんじゃないかなぁ・・・
なんて挑発いただきまして
やったろうじゃないかい。
食ったろうじゃないかい。
伊達に太ってないじゃいっ!
この胃袋は飾りじゃないってところをみせたろやないかいっ!
ま、盛りがいいっていったって、そんな大したことないんでしょ?
そうなんでしょ?
って思ってましたよ。
このときはね
んで、いざ店内へ。
さすがに地元に愛されているお店
結構な繁盛具合。
しかも2階にも席があるらしい。
宴会もできるってよ!
で、メヌー表を見ながら
某木工所の専務さん
「ジャージャー麺、きゅうり2本で」
ん?
きゅうり二本って??
オーダー取りに来たおねぇさんに
「言えばわかるから」
さすが常連。
んでもって
ワタクシはもちろん
チャーハン大盛
同行者は無難に
シーフードカレー
メヌーが多いっすねぇ
なんて見てたら
「からあげも頼もうか」
ってことになり追加オーダー
10個で700円くらい
けっこう大き目のから揚げらしい
後悔。
後で悔やむから
後悔。
んで、やってきたのが「から揚げ」

どーん
これわかります?
たぶん伝わらないと思うんですが、スゲーでかいの。
しかも、アッツアツでジュースィーですんげーウマイの。
思い出しよだれ出ちゃうもんね

シーフードカレー
これで普通盛
お皿の直径30cm(推定)
そして、以外に水深が深い・・・
普通盛でこの迫力。

ジャージャー麺(きゅうり2本乗せスペシャルヴァージョン)
これ、レンゲがすげーでかいんす。
鍋用の取り分けするレンゲくらいでかいんす。
それでも、そんなに大きく見えないのは丼がそもそもでかいから・・・
そして、なぜにきゅうりを乗せるのか聞いてみた
・アッツアツの餡を冷ますため
・さっぱりと最後までおいしくいただくため
夏場では三本ってこともあるらしい・・・
んで、最後にやってきました
ちゃーはん大盛

これね、そんなに多く見えないでしょ。
伝わってないでしょ。
言い訳じゃないですけど、チャーハン来るまでに
から揚げ3個食べてまして・・・
ちょっと時間が経って、満腹中枢が・・・

半分経過。
わかりますかね、この水深の深さ。
まるで十勝港!
なんて言ってたものの・・・
ここからペースダウンを余儀なくされる
隣のカレーをかけて食べたり・・・
向かいのジャージャー汁をかけて食べてみたり・・・
んで、結局
3人でシェアする形で完食!
から揚げはお持ち帰り
胃袋パンパン
晩ご飯いらない(というか実際食べてない)状態に
しかも、ごちそうになっちゃいまして・・・
改めて「ごちそうさまでした」
地元に愛されるお店っていいですよね
そんな会社に私もなりたい
そう思う1日でした
ではでは