fc2ブログ

家にサウナがあるということ2

まもなくクラファンはじまります
フルタです




ということで、ワタシとサウナのルーツを少し触れたいなと
前にも言いましたが、我が家(実家)にはサウナがありました。
小学校に入学する直前です。
浴槽が2つにサウナ室があり、ウッドデッキがありました。もうかれこれ35年以上前の話です。
電気パネル式のサウナだったので、60~70℃くらいにしか温度は上がりませんし、水をぶっかけるってこともありません。
が、親父と弟と3人で入るサウナはそこそこ楽しかったです。
どんな話をしてたかは覚えてませんが、難しい話を聞かされてちょっと大人になった気分でいたような気がします。
水風呂はスパルタでしたけどね。30数えるまで出してもらえない逆熱湯風呂、、、
時には氷が浮かんでらっしゃるんですよ


で、庭のウッドデッキで外気浴。最近見かけないビンのポカリを飲むのが美味しかった思い出。
昭和ストロング世代のハズなんですが、サウナの入り方は父親から教わったような気がします。
祖父にも連れて行かれましたが、バリバリの昭和サウナーだったなと(笑)
で、たまに今はなき黎明薬湯(字合ってる?)に連れて行ってもらって、弟とワイワイ湯に浸かってアイス食べてー


父親が子どもとのコミュ力全然なかったんですが、風呂とサウナでのコミュニケーションがあったから尊敬できる存在でいたんじゃないかなとさえ思います。
やっぱりハダカの付き合いって大事なんすよ。親子だからとかじゃなくて、会話がなくたって背中で語ってくれてたんだなって。
自分が親になって、もちろん会話のコミュニケーションも大事なんだけど、背中で語る。息子に悟らせるってのも一つの教育なんだと思います。


世のサウナ好きなお父さん。
家にサウナ作るがいい。お金じゃ買えない何かを得られると思います。すぐには解らなくても、孫ができる頃には答えを貰えるハズですよ。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR