fc2ブログ

勝毎ホームセンター

桜満開!
花粉全開!
喘息系ユーチューバー フルタです

やってきましたよ、一年で最も過酷な季節が…
この季節、常に体がダルイんですよね、目もかゆいし、喘息も悪化するし…

さて、勝毎ホームセンターが新しくオープンしたみたいですね
家が欲しい!
って方が見に行かれると思います
いいですよね、モデルハウス

僕も小さいころから幾度となく見聞きしてきた
「モデルハウス」という言葉、そして「住宅展示場」
他社さんの住宅も色々と見ました
夢が膨らみます!

モデルハウスを建てて
チラシをたくさん撒いて
ビシッとスーツを着込んだ営業マンが常駐して
いっぱい来るお客さんから受注をいただく
何と言っても、これが住宅業界の営業手法!
僕が知る限り30年以上変わらない王道なわけです…

でも、フルタは一切やりません
4年前からチラシ配るのも辞めました

なぜか?

広告宣伝費をたくさん掛けると、それだけお客さんからいっぱいお金をもらわないと割に合わないから
っていうのと
チラシの9割以上は捨てられる紙、つまりゴミ
だってことです

お客様のために
とか
環境に配慮した
とか言っても、自分たちの儲けのためにそれをやるわけですよね
しかも、コロナ禍においては、密を避けようって言いながら不特定多数を同じ場所に集めるわけじゃないですか

だからヤメました
もちろん、過去にはそういった展示場に出展してましたし、それをとやかく言うつもりもありません

展示場に出展すると、月に数十万円~数百万円かかります。
色々含めると、年間数千万円になります。
その分の費用を捻出するために、たくさん利益(儲け)が必要になります

それだけ儲けるのが大変!
だからやりません
豪華なパンフレットも同じ、フルタでは作りません(作れません)

あ、たくさん儲けている会社=悪とは全然思ってませんよ
会社は儲けてナンボですから、儲けないとスタッフの給与だって増やせないですから


みなさん、興味ないチラシって捨てるでしょ?
ゴミでしょ?
そこにお金かけたくないんです
それなら、お客さんやスタッフに還元したいですもん

人それぞれ価値観が違うように、企業によって価値観が違うんだと思います
それだけの話です

ではでは

新社屋断念のお知らせ

工務店ユーチューバー
フルタです

まずは謝罪から

はい、見ていただけましたでしょうか?
道内初の木造4階建て新社屋計画・・・
延期します。

僕が社長就任前から構想していたので、かれこれ3年ほど前になると思います
このときは、木造で4階建て以上建てられる構法自体があまりありませんでした。
SE構法も当時は未対応でしたし、積雪地域で建てられるとなるとほとんどなかったんです。

だからこそ、挑戦し甲斐があるなと思ったんですが、その後規制緩和があったり、対応できる構法が増えていったりしました。
ただ、建てて満足するのは簡単だと思います
が、中高層木造建築物を北海道内で増やしていく、当たり前にしていかなければ意味がないわけです。
そのためには、コスト・施工・法規の面でハードルが低いほうがいい。
安くて、誰でも建てられなければ意味がないなと

そうこうしている間に、コロナ時代に突入
ちょっと二の足を踏みました
すぐに影響があった(今もですが)のは、飲食関連や観光関連。建設業は正直そこまで影響はなかったんです。
でも、きっと遅れてやってくるだろうなとは思ってました。ノーダメージってことはあり得ないなと。

その後にやってきたウッドショックなどなどの資材高騰
二の足を踏んでいる間に、木材価格が高騰どころか手に入らない!状態
三の足、四の足を踏むことになります

そんな中、SE構法擁するNCNさんがどんどん非住宅木造のシェアを伸ばしている
当社もSE構法の施工ができますし、我が家はSE構法です。
将来性を考えると、SE構法で進んだほうがいいよなぁ…
と思っていた矢先に、北海道発木造4階建て!のニュースが…

簡単に言うと、先を越されたんですね
やっちまった!という思いと、良かったなって思いが半々くらいでした
良かったなってのは、他にも木造化を進めたいところがあるんだなと、北海道でも木造ムーブがちゃんと発生してるんだと。

話はそれますが、先日地元紙に掲載されていた
「上士幌交流センター」
道内初の無印の家!
ってやつですが、無印の家なので構法はSE構法です
そして、十勝管内でSE構法ができるのは住計画FURUTAだけなので呼ばれました
下請けとして、躯体(木造の骨組み部分)やってくれない?
ってことで、昨年施工に携わらせていただきました。
僕も現場で土台を締めたり、ドリフトピン打ったりしてきましたよ。
つまり、フルタは北海道で初めて無印の家を建てた一人である!と言えます(笑)

そんなこともあって、当社で北海道初木造4階建ては叶わぬ夢となりました
とはいえ、色々と取材していただいたり、十勝毎日新聞さんには1面トップでパースを載せていただきました。
ウソつきましたごめんなさい!

もう謝るしかないですよね・・・
いや、葛藤はあったんですよ。嘘つきになりたくないですしねぇ
でも、僕の目標は北海道初の冠をもらうことじゃなく、北海道内で中高層なら木造で建てるってことを当たり前にすることですから。
木造でできないことはかなり少なくなってきている。
そのことを伝えていきたい。

ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR