工務店ユーチューバー
フルタです。
さてさて、動画で色々と進めていた「Fプロジェクト」ですが、みなさん見ていただいているでしょうか?
みてないよって方はこちらから
これが去年の7月なので、一年越しでプロジェクトが遂行したところです。
と言っても、ただ「家ができただけ」です。
僕の家づくりの考え方は
「暮らしが豊かになる」ことです
その豊かさのモノサシは人によって違うのは当然だと思います
デザインがカッコイイとか、光熱費がかからない、子どもの学校から近い
などなど、家を建てる際に色んな希望があると思います。
が!
全てを100点満点で叶えることは難しいんです
絞って絞ってくらいがちょうどいい
僕も最初は色々と希望がありました
風呂は広めでサウナもつけたい
とか
書斎に憧れたり
他にも色々とありましたが、絞って絞って「食べて呑む」ことにソフト面を絞りました
炭火で焼いたら美味しいなら普段の生活に取り入れればいいんじゃないか?
とかちという最高の食材が手に入る環境に住んでいるのに、なぜ最高に美味しく食べる方法で調理しないのか?
調味料をゴタゴタつけなくても、最高の食材を調理法なら塩だけでウマいんじゃないか?
それとも、たまに屋外でBBQするから美味しく感じるのか?
この家ではその答えを出します。
ハード面では「地震で死なない事」が最低条件です。
いくらデザインがよかろうが、光熱費安かろうが、死んでしまっては元も子もありません。
仮に十勝沖で大きな地震が起きたとします、その時に自分は出張中で難を逃れることができたとして…
家族は…
ってなりますよね。
ゼッタイに壊れないということはできませんが「このくらいの地震なら大丈夫」って安心できることが大事だと思ってます。
古い考え方かもしれませんが、一家の大黒柱として家を建てることを考えた時に最も重要するのは「家族が安心して暮らせること」なんです。
災害が起きた後も、家が問題なく機能していれば平時に近い精神状態が保てるのではないかと思います。
じゃあ、どんな家になったのよ
って気になる方はご連絡ください
詳しくはHPで
https://jukeikaku.com/