fc2ブログ

ドラクエの話

ドラクエ10以外は全てやったよ
フルタです。

ドラゴンクエスト。
これが世に出たのは1986年
今から35年前、当時のフルタはまだ4歳でした。
曖昧な記憶しか残ってませんが、当時のドラクエはひらがなかカタカナ表記、しかもちゃんと文字を読まないと冒険が先に進まない…
気付けば「かな」を読めるようになってました、そして方角も学びました。
ただ、色々と意味がわからないのも沢山ありますけどね
「こんぼう」って未だに実物見た事ないし

Ⅱが発売されたのがその8か月後
最初は友達の家でその存在を知りました
複数人だし、舟乗れるし…
どうゆう経緯かわかりませんが、我が家でもドラクエⅡがプレイできるように。
ただね、めちゃくちゃ難しいんですよね。ノーヒントが多すぎる(笑)
「公式ガイドブック」を購入して母親とあーだこーだ言ってた記憶があります。
犬かと思ったら王女!とかね

更に1年後
ドラクエⅢが発売されて、社会現象に
ニュースでは、発売日(平日)なのにおもちゃ屋さんに並んでて補導される少年とか
「ドラクエ狩」や「抱き合わせ販売」が社会問題に…
そんなドラクエⅢを手にした時のことは未だに覚えてます。
小学生になったフルタ、テレビの報道を見て簡単に手に入らないことを察します。
発売から約1か月後、フルタ6歳の誕生日
珍しく父親が「誕生日プレゼント」というワードを切り出してきます。
おそるおそる「ど、ドラクエが欲しい・・・」
でも、入手困難なのは分かっているので「でも、中々手に入らないからいいんだ」
なんて子供ながらに気を使うと
「もし今手に入るならどうする?」ってニヤニヤする父親
そうです、後ろ手には包装されたドラクエⅢがあったのです
いやー、嬉しかった!

グラフィックや音楽は今のゲームよりキレイではないけれども、決して劣ってるとは思わない。
まだまだ語れるドラクエってスゲーな
機会があれば、また思い出語ります

ではでは

住宅の売り方が変わる・・・

工務店ユーチューバー
フルタです。


コロナ中々終息しないですね…
連日、マスコミは感染者数の数字
政治家は大人数の会食しただのってなんだのって

正直、もう限界なんじゃないですかね…
いつまで我慢したらいいの?
どうしたらいいの?
って個人的には思ってます。

そんな中、オンラインで商売する人が増えたなと
爆発的に増えたなと

住宅業界でも、福岡の会社さんがYouTube活用してすごい売れてます!
売り方教えます!
みたいなセミナーを拝見しました(ウチのスタッフが)

動画で会社の取組をPRする
イイと思います。

その動画で施工圏外の方から問い合わせがあった場合には、そのエリアの工務店を紹介します。
アナタには紹介料が入ります!

ん?
え?
そんな不動産業者みたいなことします?

フルタに建ててほしくて「おねがーい」って言われてるのに
遠いから、紹介料もらえる違うとこ紹介するね♪
「わかりましたー!わーい」
ってなります?

その地域地域の環境もあるでしょうし、何より「暮らしに関する考え方」が合致してないと、胸を張って紹介できないと思うんですよね…
そもそも、莫大な紹介料払って受注する工務店って…

ま、これ以上は言うまい

地域の皆様の「暮らしを支える」って仕事は、お金だけじゃできないと思ってます。
(もちろんお金は必要ですが、ただ儲かればいいって話じゃない)
こんな僕にも信念があるので、それを曲げたくないなと

ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR