住宅オンライン通信②
今日、緊急事態宣言解除されるかもってよ
フルタです。
さて、前回は在来工法とツーバイ工法についてざっくりと解説しました。
今回は「住宅ローンの借り方(前編)」をお送りします。
住宅ローンに必要なもの、流れをざっくり解説しておりますので、これから住宅ローンをお考えの方は見た方がいいよ!
そして、コロナ前と比較して今後は各業種で非対面でできるサービスが当たり前になってくるんじゃないかなと思います。
とりわけ、動画で解説したり、ウェブ見学会ってのが増えるのかなと思います。
フルタでは7年前から取り組んできて、一昨年フルタチャンネルを開設したわけですが、僕がユーチューバー(笑)になるにあたって色々と考えました。
・誰に向けての動画にする?
十勝地方で暮らす方向けに動画を発信しております。
もしくは、これから暮らそうと思っている方。
年代は30~50代、僕と同じくらいの世代を考えてます。
・顔を出す?出さない?
これはちょっと悩みました。
全世界に向けて、自分の素顔や会社をさらすわけですから色々と覚悟しなければならないことがあるなと。それこそ、誹謗中傷であったりもあると思います。
かぶり物やメイクして誰か分からないようにするってのも考えました。
が、住計画FURUTAの代表としてお客様にメッセージを出す以上、それは良くないなと。
家族や社員に危害が加わるようなことにならなければ、僕はこのままで続けようと思ってます。
・どんな内容にする?
まだまだ色々な可能性があると思っているので、内容に満足しているわけではありませんが…
まずはFURUTAについて知っていただく、こんなモジャモジャな社長がいる会社だよっていうのを知っていただくことが重要だなと思ってます。
なので、基本的には「素」です。
過剰な演出やキャラ作り、必要以上に良く見せようって気持ちがモジャほどもありません。
お客様から「ホントに動画の通りなんですね」って言われます。
とはいえ、あまりにも素人丸出しにもしたくないので、プロのカメラマンで元ラジオDJの方に撮影・編集してもらってます。しかも格安で…
イヤらしい話ですが、広告宣伝費は少なくなりましたが問い合わせと成約率は格段に上がっておりますので、その分お客様に還元できるってもんです。
・今後について
できれば、もう一人スタッフに参加してもらいたいなと思ってます。
できれば女子!
社長秘書っていうと響きが悪いので「営業補助」として、動画の企画したり接客したり、インテリア考えたりしませんか?
顔出ししなくてもいいんで…
ではでは