fc2ブログ

VS.インフルエンザ

ようやく回復したよ
フルタです。

はい、インフルエンザにかかってました。(たぶん)
晩ご飯食べてたら、突如として調子悪い…
ちょっと気持ち悪い…
寝る。

あれ?外に放り出された?
ってくらいの悪寒

あれ?関節誰か折ろうとしてない?
ってくらいの体の痛み

翌朝、熱を測ると39℃ほど。
とてもじゃないが、病院に行く気持ちになれない。
とにかく寝る。
寝る。
寝れないじゃない!寝るんだ!
という気持ちで一日中寝てたものの…
sleep_seki_man.png

熱下がらず。

しかし、高熱と体の痛みにも「慣れ」てくる。
そうだ!病院に行こう!

ゼーハー言いながら病院へ。
インフルエンザの検査します?
「はい」
鼻の奥に綿棒的なのグリグリされる。

ちょっと待ってから結果発表
「インフル、セーフ!」
とりあえず、薬をもらって帰って寝る。

翌日、37℃台まで熱下がる。
体が軽い!
痛くない!

と思ったら…
息子が高熱。
フーフー言ってる…

出社してから、子どもを病院に…
インフルエンザの検査しますか?
「お願いします」

結果…
アウト!

と、前置きが長くなってしまいましたが、こんなことがありました。
息子はまだ幼稚園始まる前で、基本家にいたので感染源に思い当たる節がない。
僕と息子の症状が非常に似ている。(激しい咳・高熱)
僕はもらってきそうな場に出席した覚えがある。

確証はありませんが、きっと僕が息子にうつしたんだろうなと「推定」される訳です。
でも、僕には医者からの「セーフ」という診断がある。
アリバイはあるわけです。

あくまでネットで調べた限りですが、インフルエンザの検査(簡易検査)の精度って6~7割程度らしい…
高熱出て、次の日も下がらなかったら来てね♪って言われることもあるらしい…
その結果、インフルだね♪ってこともあるらしい。

高熱にうなされて、食欲もない、元気もない息子を見て
自責の念にかられる父親。

来年から、ちゃんとワクチン打とうと思いました。
皆さんも気を付けてください。

後ね、インフルだったけど熱下がったし。いっか!
っていう気持ちで大勢集まるところに行っちゃいけないね。

皆さんも気を付けましょう。

当社の在り方について

当社の決算期は12月
今年になると同時に新年度に入る

年明けに、スタッフ全員の抱負発表及び、経営方針・ビジョンを発表した。
住宅を中心に「建設業」を半世紀以上にわたり続けてきた当社だが、建物を中心に「十勝に住まう人々の暮らしを支える」会社になろう!と話をした。

家が少ない時代には、真っ当な家に住めること・我が家を持っていることが目的だったのだろうと思う。
でも、今は賃貸住宅も余るほどあり、ライフスタイルも変化「家を持たない(定住しない)」という人も増えつつある。
人が減るなら、増やせばいい。帯広・十勝に移住してもらえればいい。

個人的な意見だが、帯広・十勝の人は郷土愛が強いと思う。
単純に地元だからだろうか?いや、環境がいいんだと思う。
ならば、地元以外の人にも好きになってもらえるんじゃないか。

もっといい環境に。
僕たちができるのは、建物を建てること。
環境にいい、過ごして気持ちのいい建物を作ることはできる。
生活の拠点となる「住宅」以外にも、会社・飲食店・スーパー・コンビニ・商業施設。
必要な建物はたくさんある。

どんどん木造化して、気持ちの良い建物を増やしたい。
もっと十勝を好きになってくれる人を増やしたい。
コンクリートに囲まれた暮らしがしたいなら、都会に行けばいい。
都会で傷ついた人を優しく迎え入れられる場所があったらいいじゃない。

そう思ってます。

りのべーしょん(笑)

新しい年になって10日経った。
正月気分はほぼ無い。
こうやって一年を繰り返す。
今年の年末には「あぁ、今年も一年あっという間だったね」と言うんだろう。
にんげんだもの

フルタです。

さてさて、昨年一年で色々と完成見学会やらなんやら行ってきました。
(子どもがいるとすごく行きやすい)
んで、りのべーしょんってやつもぽつぽつ見させてもらいました。

感想
りのべーしょん(笑)
が多い。
iiie.jpg

リノベーション!でありがちなこと
1.りのべーしょんは素晴らしいと信じ切っている
古い中古住宅から見ているので、完成後は素晴らしい出来だと思っている
新築なんか必要ない!くらいに言われる。
でも、どこがどう素晴らしいのかはわかってない。

2.とにかく塗装しがち
クソ古い建具だろうが床柱だろうが、ベタベタと塗りたくる。
白×黒=ツートンで高級感
白基調=ホテルライクな
スカンジナビアン=北欧風
他、パステルカラー、ビタミンカラーなどなど
とにかく塗装が好き。
「古いドアが蘇りました!」とか言う。

3.クロス(壁紙)にこだわりがち
ここのクロスはー○○をイメージしてー
このアクセントにー
内装の作りが昭和の香りするのに、クロスを張り切っているので違和感しかない。
外国のクロスをー…知らんがな

4.微妙なところは「味」
床が傾いてたり、床が鳴ってたり、ん?って思うところは
「味ありますよねー」とか言いがち。
築30年だからしょうがないよね♪みたいな感じ。

何度も言う
納得して買う分には問題ないし、良いと思います。
でも、今後予想できるであろう事についてはしっかり説明をしてもらうべきだし、大丈夫!と言い切った部分の保証はどうしてくれるのかまで確認すべき。

多いのは
・暖房光熱費に関わる部分
ボイラーの故障や、光熱費が高い、単純に寒いなど
・結露など
結露がひどくてカビが生えるなど
・全体的な保証
中古は基本的に引き渡し後2年しかない

ではでは

木造の街並みをつくりたいんだ!

ドンドコドンドン
ドンドコドンドン
フルタです。


ちょっと補足など。
どんどん木造建築物を増やしていきたい!

木には、鉄やコンクリートにはない影響があるから!
以下林野庁「科学的データに基づく木造建築物」より引用

・木にはストレス低減・血圧降下・免疫力向上の効果がある!
木造は人体にいい影響がある。こうかはばつぐんだ!

・木は視覚的にも良い効果がある!こうかはばつぐんだ!

・木にはリラックス効果があり、良質な睡眠・仕事の生産性向上に効果がある!
自宅でもオフィスでもイイ!こうかはばつぐんだ!

ちゃんと科学的根拠があるんですってよ。
僕は難しいことわかりませんけど…

ではでは

フルタの正月

そろそろ本気で仕事モード
フルタです。

一年で一番体重増加が著しい期間。
それが正月休み!

「正月だから」という大義名分を振りかざし
・うまいものを喰う
・酒を飲む
・だらける
という三拍子!

なんですが、授乳中のヨメはもちろんお酒NG
2人の子どもがいると、昼間っから飲んだくれるというわけにもいかず。
ムスメは僕にはどうすることもできない(さすがにフルタは母乳出ない)ので
息子を担当。

遊びに出かけて、温泉入って
の繰り返し。
そう、3歳にして風呂好きなんです…
「オンセンイコー」
って感じで過ごしてました。

んで、車に乗るとすぐに睡魔に襲われるのはしっかり受け継がれているようで…
眠そうにしてるのに、寝むくない!と強がる。
自分の顔をバシバシ叩いて意地でも眠らない…(でも結果寝る)
成長を感じます。

ムスメのオムツを替えてるときに、思いっきり噴射されたり…
息子とおもちゃを買う買わないで人前で大騒ぎしたり…
ビール飲んでるのをヨメにジト目で見られたり…

今年も楽しく!
前向きに!
頑張るときは頑張って!
やっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

kakaka.jpg
あ、そうそうムスメの髪の毛がすでに親父越えしているような…
思春期に恨まれないかが心配

謹賀新年!

本年もよろしくお願いいたします。
https://youtu.be/ZVJezwdk-RY

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR