fc2ブログ

我が家

我が家っていってもお笑いトリオじゃないよ
フルタです。

本年も皆様に支えられ、一年を終えることができました。
ありがとうございます。
社長に就任し、まだまだ未熟ではございますが、先代・先々代から受け継いだものをより発展させていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

来年は色々とチャレンジ・準備の一年になると思います。
自分の家の計画もこのブログやフルタチャンネルで配信していきますので、生暖かい目で支援いただけるとありがたいです。

マイホーム計画にあたり、中古住宅(構造計算されているもの)をいじるのも面白いか?
と思いましたが、そもそもそんな物件がありゃしないのでヤメマシタ。
中古いじると、ほとんどばらすことになりそうだし…
長く住みたいので。

考えてるのは
・長男が小学校に入学するまでに
・そんなに大きくない家(せいぜい35坪まで)
・構造計算をする
・主暖房は「薪」
・「食」をテーマにしたい
あとは家族の意見を取り入れて進めます!

来年もよろしくお願いします。

薪ストーブは金持ちの道楽??

クリスマスがいつからかワクワクしなくなった…
フルタです。
身も心もおっさんになってしまったようです。

本格的に、当社の改装工事を進めております。
ご来社いただいた皆様にはご不便をおかけしております。

個人的な話で恐縮ですが、再来年には家を建てたいなと。
長男が小学校に上がるタイミングでと思ってます。

工務店の社長の家ってーと、豪邸建てるのか?
なんて言われそうですが、30~35坪程度の広さにしようかなと。
こんな仕事しといてなんですが、豪邸には興味がないもんで…

昔は、業務用のキッチンを入たい!
とか思ってましたが、必要ないと悟りました。
でも「薪ストーブ」は必ずつけます。
主暖房は「薪」の一択です!

これは譲れない。
家族全員に反対されても譲れない!
ブライトサン

んで、社員の大工に「家建てるときは薪ストーブにする」って話をすると
「あぁー、金持ちって感じですよね…」
って言われて
んん?
っていう気持ちになりました。

そうか。
一般的には薪ストーブ=金持ちというイメージがあるのか…

でも、薪ストーブって大変よ
切って・割って・着火して・くべて・灰を捨てて・薪を補充

スイッチ一つで火がついて、燃料を補充してくれるストーブの方がよっぽど金持ちじゃないか!
とさえ思う
現に、子どもの頃は金がないから薪ストーブなんだとさえ思ってたからね!
夏の暑いときに薪割って、乾燥させて…
手間かかるけど、かけただけランニングコスト下がるのが薪ストーブ!

決して金持ちのための暖房ではないのだよ。
ではでは

DIY編堂々の完結!

今年もあと2週間で終わり。
フルタです。

今年は慌ただしかったなぁ…
色々なことが走馬灯のように…(死んじゃうのか?)

先日、DIYウッドデッキ編の最後の撮影が終わりました。
丁度、息子の誕生日だったわけで…
お客様から誕生日プレゼントをいただいたわけで
tannjoubi.jpg
ありがとうございます!

誕生日→クリスマスのコンボ
そして年末年始…
去年までは何ともなかったんですが、ついに
「クリスマス」
「サンタさん」
というワードが…
ぐぬぬ…家計が…

そんでもって、誕生日に「こどもビール」がどうしても飲みたいらしいので買ってみた。
もちろんノンアルコールでリンゴ味。
でも泡は本物っぽい。
飲んで一言「コレオイシクナイ」
「ビールってオイシクナイノ?」って聞かれたんで
おいしくない!パパは修行のために飲んでるんだよ
って説明しておいた。

成人までまだ10年以上あるとはいえ、あっという間なんだろうなぁ…
その時には一緒にビールで乾杯しようかと思ってる。

ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR