fc2ブログ

横文字使うとカッコイイ!

二児の父親になりました。
フルタです。

それはさておき
先日、両親と夕食を食べていた時…
母親が「リフォームとリノベーションは意味が違う」という認識をもっていることが発覚。
帯広で増改築専門店「増改屋」を立ち上げた夫の妻とは思えない発言にちょっとショックでした。

リフォーム=過去の価値を取り戻すこと
リノベーション=過去以上の価値にすること
ま、これが市民権を得ている言葉だというなら否定はしません。

では、日本語である(リフォームも和製英語だろっていうのは置いといて)
「増改築工事」とはリフォーム?リノベーション?
どちらに該当するんでしょうか?
まとめて「増改築」で表現できるなと。

あと、日曜大工
これもDIYなんて言葉で言われるようになってから市民権を得た感じがするなと

なんだかんだで日本人は横文字に弱い
日曜大工で作ったんだよ
っていうより
DIYしたんだよねー
っていう方がカッコイイか…

日曜休みとも限らないしね…

ではでは

正直、なめてた

最近、シャチョサン、シャチョサンっていう客引きを見かけなくなったなぁ…
フルタです。

いやー、なめてたね。
ラグビーワールドカップ
rugby.jpg

ラグビーなんて、ルールよくわからないし
男くさいし、ゴツイし、痛そうだし
たぶん流行らないんだろーな…
って思ってました。

全国の、いや全世界のラグビーファンの皆さん
すんませんでした!
面白いっす!

とりあえずノーサイドゲームは見てました
あー、ラグビー協会もどーにもならんのかなぁ…
ワールドカップ大丈夫かなぁー
(興味ないけど)
くらいの認識だったのが…

ラグビー協会もめちゃめちゃ頑張ってラグビーの普及啓蒙してるんだなと。
前回の五郎丸フィーバーでちょっと盛り上がり、今回の地元開催で予想以上に日本列島が熱狂してる。
たぶん、ラグビーやってる(た)人たちが熱いんだろね。
でもより大変なのは、今大会が終わった後に日本ラグビーがどのくらい競技人口を獲得できて、プロ化できるか(もうすでにプロリーグあったらすんません)ってのがあるんじゃないかと思います。

日本のメジャースポーツといえば
野球
サッカー
あたりが二台巨頭で

バレー
ゴルフ
テニス
一応バスケ
あたりが中堅
なんじゃないかと勝手に思ってるんですが
今回のラグビーって完全に野球・サッカー・バレーを食ってるなと。

個人的にはバスケ協会もうちょっと頑張れただろ
って思ってます
90年代にスラムダンクで競技人口が爆発的に増えたにもかかわらず…
00年代には世界バスケが日本で開催、初のNBAプレーヤーが現れ…
10年代でNBAに挑戦する若者が増え、ついに一巡目で指名される!
というところまで盛り上がりながらも、乗り切れない…

ラグビーもいいけど、バスケもね♪
ってことで

台風が…来る?

もうすぐ二児の父
フルタです。

今週末、猛烈な勢力を持つ台風19号が日本列島を襲うようだ。
土曜日から日曜日にかけて、北海道の太平洋側を通過する予報。
十勝への影響はどのくらいあるのかわからないが、3年前の台風被害を教訓に備えることはできる。

避難警報・勧告がなされたら、まずは身の安全を確保。
まず守らなければならなないのは、自分と家族の命だ。
命や思い出はお金で解決できないが、命が繋がればまた思い出を作ることができる。
川の氾濫や土砂災害に巻き込まれる前に逃げる。

雨風が非常に強い場合、外出は控える。
特に子どもは家にじっとさせといた方が賢明。
後で最悪の事態が起きて後悔はしてほしくない。

もしも停電になったら…
寒くなる時期なのでストーブが使えなくても毛布などに包まる。
食料は数日何とか食いつなごう。
エンジン発電機は室内で使用するのは絶対にダメ!

自分だけは大丈夫っていう楽観はしないで、万が一に備えよう

ではでは

プレッシャーを感じられる私はニュータイプか?

ここ数日色々あって、お昼ごはんたべずにいたら…
1週間程度で簡単に5キロ痩せた。
このペースでいけば、2か月で元に戻るな!
フルタです。

色々あった理由の一つ…
3代目になりました
(わかっているとは思いますが、JSBではないです)

祖父・父親、そして自分。
半世紀以上続いてきたものを渡していただきました。
ありがたいことです。
自覚も能力もまだまだですが…

プレッシャーもありますが、適度な緊張感があったほうが上手くいきますからね
入試とか、バスケの試合とか
皆様、お手柔らかにお願いします。


話変わりますが…
遠方のお客さんが某マジックナンバーの不動産屋さんから土地を購入して、当社で施工させていただくことになったんですが…
当社のスタッフが問い合わせしたところ
めっちゃ塩対応…
売買が終わってるんで知らないです!

まぁ、気持ちはわかる。
他人の土地を仲介するために広告宣伝費を払って、手数料をもらうという仕事なので、売買が終わったら終わりにしたいんだと思います。
でも、そうゆう旧態依然な不動産業を十勝から排除したいと思ってます。

さらに来年、木造4階建ての自社ビルに着手予定。
でも、補助金が少なすぎて建たなーい!(いや、建てるんだけどさ)
もちょっと木造建築に力入れましょうよ!鈴木知事。
もちろん、環境都市宣言おびひろには全く期待していない。
(個人的には、総合体育館くらい木造で建てろよ!って思う)

さ、会社を代表して毒づいてやったぜ。
は?木造でそんなんできねーだろが!
って思う前に相談してほしい。
これからは、ビルも木造で建てる時代になる。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR