横文字使うとカッコイイ!
二児の父親になりました。
フルタです。
それはさておき
先日、両親と夕食を食べていた時…
母親が「リフォームとリノベーションは意味が違う」という認識をもっていることが発覚。
帯広で増改築専門店「増改屋」を立ち上げた夫の妻とは思えない発言にちょっとショックでした。
リフォーム=過去の価値を取り戻すこと
リノベーション=過去以上の価値にすること
ま、これが市民権を得ている言葉だというなら否定はしません。
では、日本語である(リフォームも和製英語だろっていうのは置いといて)
「増改築工事」とはリフォーム?リノベーション?
どちらに該当するんでしょうか?
まとめて「増改築」で表現できるなと。
あと、日曜大工
これもDIYなんて言葉で言われるようになってから市民権を得た感じがするなと
なんだかんだで日本人は横文字に弱い
日曜大工で作ったんだよ
っていうより
DIYしたんだよねー
っていう方がカッコイイか…
日曜休みとも限らないしね…
ではでは