SE構法の家は買取するってよ!
カラダ全体でアレルゲン(花粉)と戦ってます!
フルタです。
いやもう、ほんとダルイんすよ。
じわじわとダメージきます…
ドラクエで毒に侵されてると、2,3歩歩いたらダメージ受けるじゃないですか。今そんな感じです。
誰か僕にキアリーお願いします…
https://www.s-housing.jp/archives/164016
こんなニュースを発見!
「重量木骨の家」では2020年を目標に「SE構法住宅買取システム」の構築をすると発表。
重量木骨の家は、SE構法を採用している工務店の中でも基本的にSE構法でしか建ててない人々の集まりです。
北海道はSE構法が入ってきて間もないので、今のところいませんが、最終的にはここにたどり着く予定です。
ブログや動画で「きちんとしたものは、中古でも流通するのが当たり前。現在は、よろしくない(もしくは不明な)中古住宅をリノベーションという耳障りの良い言葉で騙して買わせている」から問題だって言い続けてきました。
自称:地震に強い
自称:あたたかい
自称:しっかりした家
ではなく
今回のように「客観的に住宅の性能が保証されている家」が流通される世の中になってほしいので、きちんと構造計算をするんです。
もしくは、スマートモデューロのような形にたどり着くわけです。
ちゃんとしているから、資産になる、次の世代に継いでもらったり、他の人に買ってもらったりできる(SE構法の家)。
もしくは、必要な人の元へ運ぶことができる(スマモ)。
もしくは、必要な人の元へ運ぶことができる(スマモ)。
共通して言えるのは「数十年でぶち壊さなくてイイ」ってことです。
不動産屋が「ワクワクをお届けします♪」みたいなノリでリノベーションした中古住宅を「あげるね」って言われても誰もいらんのですよ。
相続する側からしたら全然ワクワクしないっていう…
ちゃんとしたものはどんどん買取保証つける世の中になるんじゃないかなと思います。
解体費用もどんどん上がっていきますからね
ではでは