fc2ブログ

豚丼大国帯広。

タイヤ交換シーズン到来
フルタです。

さて、帯広発祥のB級グルメといえば
「豚丼」

豚肉を焼いてたれを絡めてゴハンの上に乗せるだけ
という非常にシンプルな料理ではありますが
極寒の十勝開拓には欠かせなかったソウルフードでもあるのです。

現在では
フライパンでたれを絡め焼く:フライパン派

網焼きでタレにあらかじめ漬け込んであるorつけ焼きする:網焼き派
の二大派閥があるようです。

また、使用する豚肉の部位も
・王道の「ロース」
・脂の旨味「バラ」
・味のバランス「肩ロース」
の3種類があります。(フルタ調べ)

正直、ウマけりゃなんでも良い派なので
個人的なこだわりは全然ありません。

とはいえ、正直、高級な料理ではないとも思いますので
1,000円を軽く超えてきたり、盛りがショボかったりっていうのは
フルタ的豚丼の美学に反します。

んで、最近行ったのがここ
「ぶた屋」
おい、ブタがブタ食ってるよ!
っていうツッコみは心の中だけでお願いします。

外観写真はありませんが、西帯広郵便局の近くです
メニューがこれ
jijiiii (1)

そう、豚丼屋にもかかわらず、ラーメンも本格的に提供しているのであります。
豚丼+ラーメン=最強!
このほかにもメニューはありますが、割愛させていただいて…
もちろんオーダーはセットメニュー
「Aセット、バラ・辛みそで!」

jijiiii (3)

ドーン。
一人前の豚丼に一人前のラーメン
つまり二人前!

jijiiii (4) jijiiii (2)

そこそこ満腹でごちそうさまでした。
まぁまぁウマい
これでイイっていう感じはします。

ではでは

遮熱という考え

しびれくらげ
フルタです。
さてさて、ボンビーガールってTV番組で森泉さんが家をリフォームする企画ありますよね。
あの中で、銀色の材料を壁やら床やらに貼っているのをご覧になりましたでしょうか?

これ。
遮熱材を貼ってます。
熱の伝わり方は、理科の授業で習いましたね

伝導・対流・放射の3つです。

針金の先をライターであぶると、針金全体が熱くなる。
これが伝導

エアコンをつけると、暖かい(冷たい)空気が部屋全体に混ざり合い暖かく(涼しく)なる。
これが対流

太陽からの熱が地表に伝わってくる。
これ放射

つまり、家を涼しく・暖かくするためには
伝導熱を軽減する「断熱」よりも
太陽からの熱を遮る「遮熱」の方が効率的なんです。

でも、日本ではこの「遮熱」という考え方はまだまだ普及してません。
国で基準として認められていないからです。

住計画FURUTAでは、夏暑く・冬極寒の十勝で快適に生活するために、遮熱にも取り組んでおります。
頭では理解できても、体感してみないことには…
ってことは十分わかりますので、遮熱を体験できる取組を進めていきます。

ではでは。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR