fc2ブログ

初雪、台風とともに

子どもの頃
「雪だぁ~!」
っていう気持ち。どこに行ったんだろう。
フルタです。


寒くなったらラーメンでしょ
そうでしょ?

ってことで
OIRAN TAN
白樺通をちょっと南に入ったところ
カルビー亭さんのあたり
詳しい住所はググってください。

oirantan (2)
外観こんな感じ。
カフェというか喫茶店っぽい

なぜかラーメンがメニューにラインナップ
メニュー表撮り忘れました…

oirantan (1)

ラーメン 700円くらいだったような。
味は
何とも形容しがたいんですが、クセになる感じですかね
強烈にコレってのはないんですが、ジャンクな味で好きっす。

ってことで

そうだ。選挙行こう!

明日は選挙
もちろん投票しに行きます
フルタです。


選挙はさておき・・・
当社は、建設業・不動産業を営んでいる会社ですが
非常に他業種から参入しやすい業種です。

意外かもしれませんが
建設業は無許可でも一定規模までの工事を請け負うことができますし

宅建業は宅地建物取引士の資格者と少しのお金があれば開業できます
宅地建物取引士の資格取得には実務経験も必要ありません。
最年少の合格者は12歳です。(毎年15歳前後の合格者がいるようです)
さすがに、未成年がすぐに開業!とはなりませんが…


一般住宅において
昔は「大工を中心とした職人のウデ(技術)が重要」だったそうです。
それが高度成長期になり、ハウスメーカの台頭によって量を求められるようになり、効率的でで一定水準の品質を求められるようになりました。

かなりの変革期だったんだと思います。

そして現在では
デザインとメディア戦略が上手なことが重要になっている気がします。
インターネットやSNSをうまく活用しなければ、良い仕事をさせていただいても難しいと感じます。

たまに他社さんの施工を見に行くことがありますが「ん?」って思うことも少なくないです。
ぱっと見はオシャレでキレイですが「ここ5年後大丈夫かな」とか「冬になったら…」とか
営業トークもローンや土地については詳しいですが、肝心の「家」についてはサッパリって方も

ま、自分も知らないことの方が多いので偉そうなことは言えませんが…
実際に家を建てるのは各職方なので、そこにスポットの当たることを考えないとなと。
そう思います。

ありがたいことに

まだストーブはつけない!
フルタです。


ありがたいことに、来春までお仕事がいっぱい詰まっております。
当社では、厳冬期の基礎工事は行いたくないため、現在急ピッチで各現場の基礎工事まで完成させるように進めております。

建物の内容も
・一般住宅(コンパクトハウス含む)
・二世帯住宅
・リフォーム・リノベーション工事
・店舗内装工事
・木造工場
etc...
と多岐にわたっております。

大して役には立ってませんが、一応私も現場作業しております。
おかげで筋肉痛(もちろん数日後に)だったりします。
体重は減りませんが…

鈍った体を鍛えるにも建設業はいい環境ですよ!
現在、各種人材を募集中です!
ではでは。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR