fc2ブログ

鳴き声以外は捨てるところなし!

みなさんこんにちわ
丸々と太った出荷間近の
フルタです。

ブタちゃうわい!

沖縄あたりでは
鳴き声以外全部食べちゃうって噂のブタさん。

骨からスープを取り
手足は豚足として
顔もべろっとはがされて市場に並んだり
耳も・・・

み、みみがー (2)
ミミガーとして食べられますよね

好き嫌いはあるかもしれませんが
コリコリとした独特の食感はおつまみにピッタリ!

スーパーで見かけた30%OFFのミミガー
割引シールに隠された文字は何なのか・・・

○○○○○○○○○○感。
気になりますよね?

ミミガーを食べたい!
よりもむしろ
説明文が見たい!
ってなりますよね?

スーパーのカゴの下のほうにこっそり入れて購入。

帰って開けてみる
み、みみがー (1)
「コリコリとした独特の食感。」

(´・ω・`)

老舗 復活!衆來。

アメニモマケズ
カゼニモマケズ
フルタです。

暑かった先週から一転
再びの雨

それでも僕は食べる。
ラーメンを
生きるために。

生きるためというか、ネタのためですけどね・・・
本当はラーメンなんて食べたくないんです。
しかたなく
そう、しかたなくなんです

と自分に言い訳を聞かせて
新しくオープンしたというラーメン屋さんに向かう。
数年前に閉店した「寶來」の味を再現したのだとか。

場所は、春駒通の西19条あたり。
街路樹生えてる側。
4548712345 (5)
ラーメン・ワンタン SYU RAI

正直に言います
「寶來」って言われても・・・
行ったことないっす。

味を再現って言われても・・・
食ったことないっす。
だから、以前の味と比べて~云々はわかりません。

お店は、カウンターに6席くらいと
テーブル4席×2つ
小上がり4席

って感じです。
内装もいたって普通の内装。

4548712345 (1)
メヌーはこんな感じ。

厨房の壁にぶら下がってる系なので、メヌー表なんてものはないっす。
ここ見て決めやがれ
といっても、基本的には「しょうゆらーめん」だけですけどね
トッピングとして
・ワンタン
・シナチク
・チャーシュー
があるだけ。

札はかかってないものの「中盛(50円増)」「大盛(100円増)」
がある模様。

チャーハンもありますが・・・
現在非常に込み合っているので、注文する勇気は出ないっす。

ってことで
4548712345 (2)
ワンタンメン

「ワンタンメンください!」

「普通盛り?」
って聞かれたので

ほぅ・・・
このワタクシに挑みますか・・・
ワタクシのラーメン力は53万です!
と、ココロなかで答えつつ

「じゃあ大盛で」
って条件反射的に答えてしまった・・・
デブなんだから大盛にせーよってことだと思います。


・ネギ
・ノリ
・シナチク
・チャーシュー(豚モモ)
のデフォルトにワンタン。

ワンタンっておいしいよね。
食感でいうと「ツルモッチ」
なんだろね、この不思議食感。
んげーウマい

でも、麺(自家製麺らしい)が・・・
この太めの麺が・・・
つるもっち。

結構太目の麺なんです。
見た目も白いんです。
二郎系のでろーんじゃなくて
つるもっち!
独特の食感ですな。

んで、スープ。
豚骨と魚節の合わせスープ(だと思う)
美○しんぼの登場人物のように
「むぅ・・・。このスープには薩摩黒豚の豚骨を半日煮込み、サバ節と鰹節の比率を4:6でブレンドしてある」
「隠し味にはスッポンの上質なスープがブレンドされておる」
とかはわからないっす。

正直、大盛は結構な食べごたえ。
ごちそうさまでした・・・



いつもならここで終わるところですが・・・

ワンタンメン食べたのが結構暑い日で・・・
イマイチ味を覚えてない・・・
これじゃあブログに書けないじゃん

ってことで
行ってきました
再訪です
4548712345 (3)
しょうゆらーめん(大盛 味濃いめ)

個人的には好きな部類なんですけど・・・
好みが分かれそうですね・・・
20代のころに食べてたら違った評価になったと思います。
4548712345 (4)
もちろん、完食でゴザルよ。

店主さんの接客というか気づかいは見習いたいもんです。
激混みで行列ができているにもかかわらず、お客さん一人一人に声かけしているのは好感が持てます。

久しぶりに「蜂屋」のラーメン食べたいなぁ・・・
ではでは

どうした。うるふ

おいしいラーメンが食べたい!
フルタです。
夏って暑いじゃないですか
でも、ラーメンも食べたいじゃないですか
ってことは冷たいラーメンじゃないですか
冷やし中華とか、つけ麺とかじゃなく冷たいラーメン
個人的に帯広で1番おいしいと思っている
麺好きうるふ  さん
冷製ゆず塩なるメニューがあるって聞いたら行くしかないじゃない!
ってことで行ってきたんですが、が、が

冷製ゆず塩750円
氷が浮かんで涼しげ
そう、こういう冷たいラーメンが食べたかったっす!
ってことでスープを一口。

しょっぱ!
え?
って思うほどしょっぱい
麺をひとすすり
しょっぱ!
ゆずの香りがどーのこーのとかってレベルじゃないしょっぱさ。
海水なんか目じゃないくらいしょっぱい。イスラエルの死海並みの塩分濃度(知らんけど)
このスープでプール作ったら、体浮くよってくらいしょっぱい(知らんけど)
あ、氷が溶けると丁度いい塩加減になるのかな?
ってことで混ぜ混ぜして氷を溶かす
食べる
しょっぱ!
どうにも食べられそうにないので、こそっと水投入。
コップに半分くらい投入するも、食べられそうにない。

ごめんなさい。
半分まではがんばりました。でも、もう無理っす。
たぶん単純に間違えたんだと思いたい。
皆さんも食べていただいて
美味しかった!って言って欲しい。
塩加減間違えちゃいました  てへぺろ  って言っておくれよ(´・_・`)
ってことで、情報お待ちしております。

帯広の開拓を支えたブタ

このブタ野郎がっ!
フルタです。

盆も過ぎれば北海道の夏も終わり・・・
が定説でしたが、最近9月くらいまで暑いこと多いですよね・・・

夏バテしちゃうか弱い僕なので
スタミナつけるために
トンカツでも食べようかしら・・・

ってことで
行ってきました
gaojgaiggggg (1)
幕別町札内とんかつ「つかさ」
以前は違う場所にあったけど、国道沿いに移転したらしい。
前店舗は、行くたびに定休日だったり臨時休業だったりで行ったことなし。

gaojgaiggggg (4)gaojgaiggggg (5)
gaojgaiggggg (3)gaojgaiggggg (6)
ネタ的にはBロース定食かBヒレ定食と行きたいところですが・・・
財政破綻しかねないので、Aヒレ定食にいたしました。(いや、それでも厳しいのよ)
もちろん、ご飯は「多め」でオーダー。

gaojgaiggggg (2)
カツの半分は特製ソースで
半分は醤油で
残りの一つは好きなほうでいただきます。

衣サックサク。
ごはんつぶも固めの炊き上がりで個人的には好き。
ウマいっす。

ただ、ちょっと全体的にお高めなので、普段使いのお店にするにはちょっと厳しいかな・・・
帯広って、豚丼屋さんが多いのはわかりますけど、トンカツ屋さんも多いよね

ではでは

コタロー、大地に立つ!

赤い車に乗ってます
つまり
赤い彗星のフルタです。
(決してきつねではないよ)

はい、お盆シーズン突入です
今年は「山の日」なんて祝日が制定されました。
普段より長いお盆休み!って方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ワタクシ、お盆は嫁さんの実家に帰る予定でございます。
我が子の成長を見せに行かねばならんのですよ。

そんなコタローも8か月!
jgilajgia (2)
風呂上がりにお茶をがぶ飲みしたり・・・
jgilajgia (1)
つかまり立ちを完璧にマスター
(つかまり立つ→つかまり降りる)

そして、完全に天パ。
先日、お客さんに「もじゃもじゃしてる」って言われましたが
我が子も完全に「もじゃもじゃ」してます。

さらに言うと、3代にわたってもじゃもじゃしてます。
3代続いたもじゃもじゃの血です。

中高生になって、しゃれっ気ついたときに
「なんで俺の髪の毛言うこと聞かないんだろ」
って悩むのが目に浮かびます。

コタロー、ごめんよ。
ではでは

金メダルと金利の金はどちらも金

続々とメダリストが誕生しております。
白熱するオリンピック会場からお伝えします
フルタです。

正直、そんなにオリンピック頑張って見てません。
朝のニュースで
「寝てる間にメダルはいくつになったかな?」
って思う程度っす・・・





金=ゴールドですね。
銀=金より良い。
銅=金と同じ。
Why Japanese people?
ってなりますよね。

んで、マイナス金利の影響なのか・・・
住宅ローンの金利もガシガシ下がってます。
10年固定で0.35%・・・

なぜそこまでして銀行は住宅ローン商品を売りたい(貸したい)のか・・・
ちょっとここでは書けないので、直接メールかモデルハウスにご来場くださいませ。

帯広の夜をシメテミル

なつなつなつなつココナーッツ!
ココナッツってものすごく固いよね
フルタです。

さてさて、夏と言えばビールなわけで、飲む回数が増えるわけで。
デブで痛フーな人間にはタブーな〆ラーの誘惑があるわけで

行ってきました
鉄ぺい

あ、外観ないです。

なんでも、今年からオーナーさんが変わったとのこと。
以前の味は知らないけども、今のお味はどーなのか?

イケメン(自称)の店員さんから、オススメメニューとイケメンエピソードを聞いてからオーダー
オススメのネギ味噌ラーメン

ネギ、メンマ、チャーシュー
といった具のラインナップ。

麺はプリプリ感の強いちぢれ麺。
ピリ辛らしい味付けのメインは胡椒。

個人的にはスープ、味噌ダレともに弱いかなぁと・・・
味噌!
って感じは弱いです。

ただ、ネギはシャキシャキしておいしい。

もちっとみそみそしいほうが好きかな(´・_・`)って思いながら完食。
ま、酔っ払いですからね。
濃い味を求めてたのではないかと・・・

イケメン(自称)店員さんの1番好きなメニューは中華チラシ
同行者のオススメはあんかけ焼きそばなので、次回はそれがいいかなとおもったりしました(´・_・`)
ではでは

はやりに乗ったりしてみる

天パの人に
湿気で攻撃
「こうかはばつぐんだ!」
フルタです。

そう、先月配信された
「ポケモンGO」
もちろん、さっそくDLしました
えぇしましたよ。

ポケモンのことなんて全然知りませんからね
・ぴかちゅう
っていう黄色い虫と

・こうかはばつぐんだ
っていうキーワードしか知りません。

1996年にポケモン発売、当初はゲームボーイだったみたいっす。
1996っていえば、ワタクシすでに高校生。
友達と集まってゲームボーイやる年頃ではなかったっすね。

モテるために
まゆげ整えたり
ポケベルにしようかPHSにしようかって年頃でした。

最初はゲームボーイだったんですね!
今見ると、画面も小さいし何より「モノクロ」っていうね・・・
単三電池がいくらあっても足りない!
っていうのは今でもいい思い出です

それから20年・・・
ポケベルとピッチは(ほぼ)絶滅
ケータイも小型化や薄型化が進み・・・
スマホに至ってはボタンすらない・・・

それに比べてフルタは・・・
昔の面影(ほぼ)消滅・・・
体形は巨大化が進み・・・
ズボンに至ってはボタンすらかけられない・・・

結果にコミットしない
口だけダイエッター!

いやいや
そうじゃなくて、ポケモンね

何かと話題のポケモンGO
いろんなところにGO!するのはいいんですが・・・
気を付けましょうね

mpressed.jpg
一応ね・・・

白黒のゲームボーイからカラーのゲームボーイになったときの
「そうじゃない感」ってみんな思ったんだろうか?

俺の中のピカチュウはもうちょっと濃いオレンジなんだよ!
とかね・・・

あ、レアモンスターどこで出るか教えてくだすってもよくってよ!
ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR