fc2ブログ

青は藍より出でて藍より青し

サンマの内臓は取り除いてから食べる派になりました
フルタです。


さてさて、本日は満足27プランのパンフレットおよびホームページについて打ち合わせしていたのですが・・・
ホームページを作成している会社の方が非常にメキシカン。
顔だけはラテンのノリ。

んでもって、メキシコに旅行に行った際のエピソード
「成田で外国の方に Hey! と話しかけられる」

「現地メキシコで Can you speak English ? と聞かれる」
思わず「日本人です」と答えたとのこと。

学生のころ同じチームにいた日系メキシコ人に
「僕は確実にメキシコの血が入っているけど、君ほどメキシコ人っぽくない」
と言われた。

純日本人ではなくて、準日本人なのだろうか・・・

ってことで告知!
西16条土地価格
西16条南6丁目の宅地情報です
1区画でも2区画でも大丈夫です。
場合によっては1.5区画もご相談させていただきます。

ではでは!

キャンペーンのお知らせ!!

は か た の み そ !
フルタです。

今日の十勝毎日新聞にも掲載されておりますが
「十勝の冬を応援! キャンペーン」実施します。

ガーデンタウン弥生通
残4区画、年内ご成約いただいたお客様に
・薪ストーブ
・カーポート
・物置
のうち、いずれか1点をプレゼントさせていただきます。

151023furuta_5d1_2.jpg

詳しくは、お電話、メールで
または、モデルハウスにお越しください。

ではでは

大量の肉とコメ

ひーぃやっほっほーぅ!!
謎のハイテンション
フルタです。

結構前のお話。
まだ痛風と戦っていないころ。

あるところに一軒の食堂がありました。
1112333 (1)
この画像でピンときた人
大食いですね。

そうです、新得にひっそりと佇む
「大雪園」
なんでも、盛りがいいことで有名だとか

中でも「豚丼の大盛」がものすごいんだとか
これは行かねばなるまい・・・
そう思っておりました。

場所は国道沿いにある(と思う)ので比較的簡単に見つけられます
意を決して店内へ
昭和レトロな店内、カウンターに座ろうと腰を下ろすと
「こっち空いてるからこっち座りな~」
とテーブル席へ
確かに入店当初は貸し切り状態でした

メニューが安い。
本当に盛りがいいのだろうか・・・
これで普通のだったらどうしよう・・・
なんて考えながら
「豚丼、大盛でください」
と言ってみる
特に何も言われない
オーダーは問題なく通る

んで、出てきたのが
1112333 (2)
どーん

フツーじゃんって思いました?


1112333 (3)
実はステキ盛り

豚丼はラーメンどんぶり
お味噌汁は普通のどんぶり
肉もモリモリ
ハイパーカロリアス丼

でも
「あ、案外普通だな」
って思いました。

フツーに豚丼として完食。
大将(広尾町)のチャーハン大盛のほうが体感的には厳しかったです。
お味も、食べ続けられるお味。

お店を出るときに
「おなか一杯になったかい?」
という人情味あふれる一言をいただいて後にしました

これからもご夫婦で末永く頑張っていただきたいものです
ではでは

秋、深まる秋

5587 (1)
どやっ
フルタです。

さてさて、めっきり寒くなってきましたね・・・
雪も降りはじめた北海道。
爆弾低気圧に台風と自然災害の恐怖もありました。

風などの被害にあった場合でも
「火災保険」が適用になるケースもあります。
あれっ?って思ったらまずはご相談ください。


5587 (2)
当社の玄関前にあるモミジの木。
めっきり秋めいてきました。

カラマツのフレームに映える紅葉
キレイですねぇ

秋には秋の楽しみが!
ウマいものが盛りだくさん!
寒い寒いと嘆くより、自然を楽しめるよう前向きにがんばりましょう!

ではでは

ラーメンin帯広

みなさんこんにちわ
フルタです。

さてさて、めっきり寒くなってきて恋しくなるのは温かいもの
そう
ラーメンですね♪

帯広に来てそろそろ二年。
これは!と思うラーメンに出会えていないのも事実。
「おいしい」と思うのはあっても、毎日行きたくなるまでではない・・・

そこで閃いたね
カイジで言うところの
「圧倒的閃き!」
だね。

ないなら、創ればいい
新しいラーメン旋風を巻き起こすんや!

年明けのオープンに向けて現在調整中!
店名公開はまだしません!
(個人的に聞かれたら答えます)

場所は、街とも言えない街のほうになる予定です。
昔からラーメン屋になるのが夢でしたが、僕が作るわけじゃございません。

出せる情報はこちらで発信していこうと思います
お見逃しなく!

都合のいい言葉。リノベーション。

もう10月。
もうじゅう
フルタです


さてさて、たまには住宅のことでも。
※これはあくまでワタクシ、フルタの私見です。いやいや、そうじゃないよってこともあると思いますがご容赦ください。

営繕
改築
リフォーム
リノベーション・・・
などなど

同じような意味合いで使われている言葉。
特に
リフォームとリノベーション
違いってわかりますか?



僕にはイマイチわかりません。
なんとなく、リノベーションと言うとカッコイイ、オシャレってイメージ・・・

同じ中古住宅でも
「この物件はリフォーム済みですよ」

っていうのと
「この物件はリノベーションして生まれ変わりました」

だと、後者のほうが受けがいいんだと思います。
内容としては変わらなくてもね・・・

ま、この辺は我々工務店も不動産屋さんもビジネスですので、響きの良い言葉を使い、良いイメージを消費者に与えようと考えていることなので否定しません。


ただ
「リノベーションしてあるので、新築住宅以上の快適さですよ」
っていうのは、どうなのかと思います。

その住宅を検査し、構造・断熱・気密等の住宅のハード部分に関することをきちんと現地調査しているのであれば信用できるでしょう。
たまに見学会などに行ってみますけど、内装を変えただけ、水回りを入れ替えただけってのが多いと思います。
また、構造などのハード面を質問しても、そこまでは把握していないことも多いです。
そして、肝心の施工は建設業者にお任せしただけってのも多いです。

別にそれが悪いとは思いません。
けど、けどね・・・

まぁ、僕も大して偉そうなことが言えるほど知識・経験はありませんが・・・
今後は中古住宅に関しても、新築住宅と同じような基準が求められるようになってきます。
色々と考えることがたくさんあります・・・

ではでは。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR