fc2ブログ

さけは飲むばかりにあらず

おさかなが~ つれました~♪
三枚に~ 下ろしました~♪
三つがそれぞれふくらんで~ 元のカタチになりま~した~♬

三匹に~ なったので~ 三枚に~ 下ろしました~♪
九つがそれぞれふくらんで~ 元のカタチになりました~♬

前置きが長くなりましたが
フルタです。
これわかる人、一緒にニヤニヤしましょう。


ってことで
さけをもらいました
shake (1)
はい、どーん。
あきあじ。
でもアジじゃない、サケ。
くまもん先輩が釣り上げたってことで、1本まるまるいただきました!

内臓はすでに処理されてます(画像にするのもグロいですしね)
なので、三枚におろしていきます。

shake (2)
はいドン
中骨に沿って包丁を入れていきます。
ペロッと半分に。

ほんでもって、もう半分も同じようにします。
shake (3)
撮影 嫁

shake (4)
んで、さっきの一枚と合わせて3枚。

shake (5)
んで、サクサクっと切り分けてスーパーで売ってるカタチに。

shake (6)
もう半分は骨を取って、ハラスと赤身を分けて切り分けます。
南蛮漬けにする予定なので、骨は取っておこうかと。

忘れなければ、どんな風に食したのかもレポしようかなと思います。
ではでは。

ラーメンを食べて 夏

盆前に5kgほど痩せましたが
しっかりお盆で取り返しました
ラン&ガン
豊玉ばりの点の取り合い
フルタです。

もちろん、体重増加の一翼を担っているのは
「ラーメン」
だと思います。

しかしながら、食べなきゃ食べないでストレス太りするのです。
きっとそうなのです!
と自分に言い聞かせてラーメンを食べます。

まずはコチラ
日本とアメリカを魅了した安打製造機と関係はあるのでしょうか?
121212121 (6)_compressed
イチロー
ではなく
いちろう

白樺通りの西のほうにあるこのお店
おかみさんとおねーさんと女性二人で切り盛りしておりました。
店内はカウンターが6席くらいにテーブルが3つ(だと思う)

トップメニューにあった
121212121 (4)_compressed
しょうゆらーめん
めんま
わかめ
もやし
ねぎ
かまぼこ
といった打線になります。

モヤシは香ばしく炒められております。
他はいたって普通
スープ・麺ともに安定しているのではないでしょうか
ただ、逆に言うと爆発力もないのかなと。
スラムダンクでいうところの御子柴率いる常誠高校のような感じでしょうか
(わからない人は置いてきます)


はい、次
夏の暑い盛り
ほんとは食べたくないんだけど・・・
と口ではウソをつきつつ向かったのは
121212121 (3)_compressed
傳龍軒
弥生通り沿いの自衛隊までいかないところにあるお店
某食べなんちゃらで「ネギラーメンがうまい」ってことばに惹かれてしまいました
店内はカウンター4席とテーブル2席、あと謎の小さいテーブル(鯖缶の灰皿付き)1つ

もちろんオーダーは「ネギラーメン」
121212121 (1)_compressed
まず、ドンブリがでかい。
大盛りでオーダーしましたが、デフォルトでもこの大きさのようです。
ボリュームたっぷりってふれこみでしたが、僕にとってはたっぷりでもありませんでした、あしからず。

シンプルにネギとチャーシューを炒めたものがドンと乗っております。
某中華料理店の「ネギ麺」に近いルックス

ズルズルっとね
うん、うまい。
うまいんだけど、メインのネギチャーシューがおそらく事前に作ってあるタイプ・・・
具がぬるい・・・

Oh・・・
いくら気温が暑かろうとも、ラーメンはアツアツでいてほしいじゃない。
ちょっとテンションダウン・・・
んで、肝心のお味のほうなんですけど
正直、某なんちゃらのなんちゃら麺のほうがコスパ高いかなぁと・・・
そう思っちゃいました


さ、まだ続きますよ
秋の訪れを感じさせる昼下がり
向かったのは・・・
121212121 (10)_compressed
五十番

場所は東のほう
絶賛販売中の「ガーデンタウン弥生通」のほう

知ってたよ
知ってた
このお店の存在は知っておりましたとも。

でもね、この外観よ
どう見ても・・・ねぇ・・・
見て見ぬふりしてきましたよ

でもね、某食べなんちゃらで「辛みそが絶品!」とか「癖になる味」とか書いてあるじゃない
そうすると気になるじゃない
決して辛いものが好きなわけじゃないのにココロ惹かれるキーワード
「からみそ」
なんででしょうかね
とりあえず頼みたくなっちゃう

全然期待せずに入店
駐車場は結構広めだけど、どこまで停めていいかは不明
店内は、カウンター5席くらいとテーブルが3~4つくらい
(たぶん)おばちゃんとおねーさんが切り盛りするスタイル

もちろんオーダーは「辛みそ」
辛さは ちょい辛・中辛・大辛(辛さによって金額が変動)の3つ(かな?)
辛みそが食べたくて来たワタクシ
もちろん「ちょい辛」をオーダー

いや、辛いのニガテやねん。
でも食べたいねん。

ほぼ満員の店内ですが、オーダーの人気はやはり辛みそ・みそのようです。
んで、やってきたのがコチラ
121212121 (8)_compressed
真っ赤!
The真っ赤!

と、その前に
画像右上のコップに注目です。
お水ではなく「麦茶」なのです。
こういう配慮ってありがたいですよね
(ただ、テーブルに置いてあるポットには水が入っていたのはナイショ)

で、出てきた瞬間に
ちょい辛でこれかよ・・・
って思いました。
121212121 (9)_compressed
赤い層が浮いてます

意を決して一口
あまからい!

あー、うめぇっすわ。
店構えはアレですけどうめぇっすわ。
合コン行って、見た目アレだけどサラダとか取り分けてくれるし、飲み物にも気を遣ってくれるし・・・
みたいなアレ

うれしい裏切りって感じでおいしくいただきましたよ
もちろん、汗だくでね!

ではでは

ボボンBONぼ盆!

お盆を過ぎるとめっきり秋よねぇ・・・
北海道の夏は短い。
フルタです。

さてさて、13日~16日までお休みでした。
ちょっくらフルタの夏の過ごし方をば紹介。

13日朝。
フルタの朝は早い。
6時には起床し、30分後には家を出るのだ。
車を走らせること30分、目的地に到着だ。
222222 (15)_compressed
柳月、スイートピアガーデン。
ずっと、スイートビアガーデンだと思っていたのは内緒だ。
ビールを飲むことはできない。

今日のミッションは、手土産を買うこと。
札幌にある嫁さんの実家用だ。
帯広の誇る2大菓子メーカー六花亭・柳月。ともに札幌にもお店がたくさんあるため「別に札幌でも買えるけど」的なオーラを出されてしまう。
ここ十勝でしか購入できない、かつ、それなりの知名度のあるもの・・・

それがココにある。
「三方六のきれっぱし」だ!
七時にはまだなっていないというのに、すでにこの有様だった・・・
開店は9時とのことだったが、8時30分には開店。
その時にはこの行列は5倍ほどになっていた・・・

1個当たり1kgほど入っていて、500円程度。
確かにお得だし、インパクトも十分。
写真を撮り忘れたのが残念・・・

でもって札幌に向かい、短い夏を楽しむ。
懐かしスポットを巡ってみたり。
BBQしたり。

ただ、せっかく札幌に来たのだ
忘れてはいけないことがある。

222222 (2)_compressed
そう。
ラーメン。

翌日、向かったのはもちろん
北区太平「コクミンショクドウ」
メニューがちょいちょい変わっているね。
黒しょうゆがなくなったね
なんて思いながらオーダーしたのが
これ
222222 (13)_compressed
SOBBA「そっば」
やっぱりこのDONぶり欲しい。
丼欲しい。
どんぶり欲しい。

いやー、おいしいよね。
間違いないよね。
222222 (12)_compressed
あっという間に完食して、もう一杯・・・
ごまから・・・食べたい・・・
心の声を勇気を振り絞ってツレに言ってみるものの
「Two風」でしょ
あっさり却下。
ま、お客さんも増えてきてたのでイソイソと退店。

次回は
ごまから+小ライス+ナマタマゴというフルタコンボを決めるんだ!
と心に誓うのでした。

んでもって次の日。
連日のコクミンショクドウでもよかったんですが
そのコクミンショクドウさんが夜限定で出店しているというココ
222222 (1)_compressed
札幌すすきのラーメン館に行ってきました。
昼からやっているようですが、コクミンショクドウさんは夜のみの営業になっておりますよ!
実際に何組か3階まで来て帰っていくというのを目撃。気を付けろ!

ってことで、正直一通り食べたかったのですが・・・
つうふ(ryってことで諦めて
ツレの「とんこつ食べたい」の一声で3階へ
階の入り口で券売機スタイル
222222 (4)_compressed
222222 (3)_compressed
屋台っぽい感じでお店が並んでいるので、お目当ての食券を買って、そのお店に持っていくスタイル
ただ、食べる場所は共通。
なので、トンコツを食べたいツレと魚介だしが食べたいフルタが揃って行っても大丈夫!
これは便利ですね。

222222 (9)_compressed
とんこつラーメン
本場の博多とかでは食べたことないですけど、意外と油が浮いていて、塩気も強いんだなという印象。
こういうときに替え玉って便利ですよね。
人様のスープで麺を2回味わうっていうね。
Reユース
Reデュース
Reラーメン
的なね。

んでもってわたくしオーダー
222222 (7)_compressed
沼田商店さん
気仙沼とかそっち方面のお店らしい。

いやー、染みるよね
じわーっとくるよね
具なんて、ネギとメンマとチャーシューだけって思うでしょ
余計なもんはいらんよね
お値段720円。
これはおいしいよね
222222 (5)_compressed
で、飲み切ると文字出てくるシリーズ。

そんなこんなで札幌ラーメンシリーズ夏の陣を満喫して帰ってきました。
冬の陣は・・・できるかなぁ・・・

ではでは。
あ、引き続きおいしいラーメン店情報をお待ちしております。
札幌でも帯広でも構いません。
シクヨロっす。

発展する帯広市南部。

雨も降りすぎると災害です
フルタです。

いやいや、雨すげっすな。
びしゃーっと降りましたな。
十勝管内も大雨警報が発令して、道路もかなり雨水であふれちゃいました・・・

わたくしの住んでいる帯広市南部。
南町とか稲田とかその辺。
ちょっと高台になってますんで、水の災害は少し安心できるかなと。

しかも最近、新しいお店が続々とオープン!
札幌からラーメン屋さんがやってきたり。
音更のパン屋さんが引っ越してきたり。
リーズナブルな洋服屋さんができたり。
んでもって先月
飲み物の大きさが「S M L」じゃなくて「S・T・V」だっていうし
コーヒーったって、「なんちゃらまきあーと」だとか「なんちゃらふらぺちーの」だとかっていう、舌噛みそうな名前のコーシーショップがオープン!
すげー行列。
鳥取県民ばりに長蛇の列をなしておりました。

あとは、関西出身の廻るお寿司屋さん。
1皿100円を基本とする低価格系お寿司屋さん。
数年前から増えてきてますよね。
4.jpg
こーんなお寿司屋さんに好きな時に行けるご身分ではないので、これはこれでありがたい存在ではありますけど・・・
決して「にぎり寿司」ではないと思います。

そんなこんなで、発展を遂げる帯広市南部。
数年後には大型スーパーだかショッピングセンターだかができるって噂も・・・

すごい!すごいよ!
これからの帯広市は南に発展していきます!(願望)

ではでは

七夕祭り―2015

おりとです

火曜日、七夕祭りに参戦
浴衣を着ておめかししました

ピカチュウ

写真 2015-08-04 20 30 01

顔がかわいい

でっかい牛タンの焼き鳥(焼き牛)
ホルモンうどん
小龍包
フレンチドッグ
たこ焼き
以上!

食べて食べて、食べまくりました

なんか食べたものでブログにのせれるような写真なかったかな~って探したら、こんな食べかけ写真しかありませんでしたけど念の為にのせておきます!

写真 2015-08-04 20 45 25


楽しかったなぁ~
お祭りっていくつになっても楽しめるなぁ~
平原祭りにも参戦予定です!
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR