fc2ブログ

帯広神社渡御で運転手。

らっせ~ら~
らっせ~ら~
神輿で気持ちをはらっせ~ら~

フルタです。


さてさて、帯広神社秋季例大祭が23~25日までありました。
出店などがたくさん出て、楽しんだって方も多いでしょう。

帯広神社は明治43年に札幌神社(現:北海道神宮)から分霊された神社
祀られている神様は・・・
って話をしていくと長くなってしまうので、今回は割愛。
詳しく知りたい方は↓へ
帯広神社公式HP

その中でも2日間に渡って行われる「渡御」に運転手として参加させていただきましたよっほっほい。
渡御と書いて「とぎょ」御とは神様のこと
神様が神輿に乗って市内を巡回するといった意味があるそうです。

100人以上が行列を成して市内を巡る「渡御」
神様が乗るのは「神輿」
んでもって、神社を司る「宮司」を乗せるのが「宮司車」
その宮司車を運転するのがフルタ。
ってことで、運転手させていただきました!
59_compressed (2)59_compressed (1)
The宮司車。

初日は晴天に恵まれて、日焼けが気になるお年頃の僕は
オープンカーって今時期乗るものだなと。
真夏にオープンカーって、何かの罰ゲームだなと感じましたよ。

59_compressed (5)
馬がうまうま
白馬ってかっこいーね。
すごい勢いで草をもしゃもしゃ食べてました。


初日は帯広神社から出発して頓宮へ
二日目はあいにくの雨。
オープンカーはオープンできず。
mpressed (1)
神輿も防水仕様

ちなみ晴れの日の神輿はこれ
59_compressed (4)

雨なんでね、宮司さんと「神トーーーーーク!」していただきました。
古事記と日本書紀くらい読まないと・・・
意外と面白エピソードが満載のようなので、読みやすいものから始めようかなと。

そんなこんなで、神社に到着!
ほとんどの方々はずぶぬれ。
馬もずぶぬれ。
俺、濡れてない。

mpressed (5)
フィナーレは神社前での神輿担ぎ隊による「帰ってきた神輿」
動画を撮ったものの、アップの仕方わからず・・・

ソイヤ!ソイヤッ!!
手拍子と掛け声で盛り上がる

のを見てました。
全道各地から神輿担ぎ隊のみなさんは集結してるそうで、非常に盛り上がってました。

初詣だけではなく、年間を通じて色々なイベントも行っているようなので、参加されてはいかがでしょうか?
ではでは

洗たく屋本舗 南町店 本日オープン!

お久しぶりでございます。
フルタです。

いやいや、早いもので今年も残すところ数カ月。
半袖から長袖になり、冷房から暖房へ・・・
季節は冬になっていきますねぇ・・・

十勝の厳しい寒さ。
寒風が吹きすさび
水は凍る

水道の水も冷たい
洗濯が大変
部屋干しにせざるをえないし
なかなか乾かない

温かなお湯で洗濯して
できれば乾燥機もかけたい

コインランドリーに行くしかないか・・・
でも、コインランドリーって清潔なのかな?
しかも、お高いんでしょう?

ってかたに朗報です!
店内1 (5)

洗たく屋本舗南町店 本日オープンしました!
住所:帯広市西18条南38丁目5-21
店内1 (3)こんな感じの外観です。
稲田通り沿いなんですが、若干建物が奥まっているのでご注意を!

店内1 (2)店内1 (1)
工務店の作るコインランドリーですからね、内観もちょっとしたコダワリがありますので見に来てくださいね♪
オープニングイベントとして、来店された方には粗品をプレゼントさせていただいております。

気になるお値段は・・・
洗濯機 300円~
乾燥機 10分100円~
となってます。

乾燥機でふっかふかにした毛布や布団、タオルなんかは肌触りが柔らかくてやみつきになっちゃいますよ!
羽毛布団も丸洗いできますので、冬に向けてふっかふかの布団で良い眠りを・・・
ではでは

プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR