帯広あるある
真夏の夜の夢
フルタです。
久しぶりのブログってやつで、若干緊張してます(ウソ)
最近、固いカッチカチな文章を長々と書かなくてはいけなかったため、ここでゆるーい文章書いて息抜きしようかなと…
早いもので、帯広に移住(引っ越し)してきてもう半年。
色々とカルチャーショックが多いので、防備録がわりに記しておこうかと
数年後に読み返して、自分がどう思うのか・・・
ってことで
「帯広あるある」「とかちあるある」いきます
あ、全てワタクシの主観ですので、異論はあると思います。
いや、こうじゃね?ってのがありましたら、コメントください。
1、車の運転が「荒い」
これはもう、荒いよね。
荒いというか、雑というか・・・
右左折するときに、いったん外側にふくらんだり
車線をウインカーもなく行ったり来たりしたり
車道の左側から右折してみたり
一時停止あるのにスピード落とさない
かなり怖いです。
最近は慣れてきましたけど・・・
十勝型事故。なんてのもありますしね・・・
2、路上駐車に寛容、歩行者に厳しい
あちこちで路駐してあったり、歩道に車が停まってたり
結構見かけます。
あと、他人の敷地に車が停めてあったりとか・・・
車社会なんで、みなさんその辺は持ちつ持たれつってとこなんでしょうか
あと、ショッピングセンターなんかで、広めな駐車場あるじゃないですか
普通、歩行者優先・歩行者がいたら徐行すると思うんですが・・・
帯広シティーは、車がものすごい勢いで脇を通っていきます。
歩道を渡ろうとしても、止まったりしません。
逆に、歩道の手前で止まっても渡ってくれません。
車>人 これが帯広の車社会です。
まだありますが、とりあえず今日はこんな感じで。
ちょいちょい出していこうと思います。
ではでは!
フルタです。
久しぶりのブログってやつで、若干緊張してます(ウソ)
最近、固いカッチカチな文章を長々と書かなくてはいけなかったため、ここでゆるーい文章書いて息抜きしようかなと…
早いもので、帯広に移住(引っ越し)してきてもう半年。
色々とカルチャーショックが多いので、防備録がわりに記しておこうかと
数年後に読み返して、自分がどう思うのか・・・
ってことで
「帯広あるある」「とかちあるある」いきます
あ、全てワタクシの主観ですので、異論はあると思います。
いや、こうじゃね?ってのがありましたら、コメントください。
1、車の運転が「荒い」
これはもう、荒いよね。
荒いというか、雑というか・・・
右左折するときに、いったん外側にふくらんだり
車線をウインカーもなく行ったり来たりしたり
車道の左側から右折してみたり
一時停止あるのにスピード落とさない
かなり怖いです。
最近は慣れてきましたけど・・・
十勝型事故。なんてのもありますしね・・・
2、路上駐車に寛容、歩行者に厳しい
あちこちで路駐してあったり、歩道に車が停まってたり
結構見かけます。
あと、他人の敷地に車が停めてあったりとか・・・
車社会なんで、みなさんその辺は持ちつ持たれつってとこなんでしょうか
あと、ショッピングセンターなんかで、広めな駐車場あるじゃないですか
普通、歩行者優先・歩行者がいたら徐行すると思うんですが・・・
帯広シティーは、車がものすごい勢いで脇を通っていきます。
歩道を渡ろうとしても、止まったりしません。
逆に、歩道の手前で止まっても渡ってくれません。
車>人 これが帯広の車社会です。
まだありますが、とりあえず今日はこんな感じで。
ちょいちょい出していこうと思います。
ではでは!