fc2ブログ

夏の思い出

そろそろ気温も低くなってきましたね
昼は過ごしやすく、朝晩は少し肌寒い。
あぁ、秋はもうそこまで来ているのね…
フルタです。

さてさて、消費税どうなる?
とか
汚染水あぁ…
とか
バカッター
とか、色々と問題のある日本国内ですが…

みんな平等に8月も終わり。
それだけは変わらない。

だから何なんだ?
僕にはわからない。

つーことで、夏を振り返るシリーズ
この夏、私は何を食べたのか

IMG_1807_compressed.jpg
はいどーん。
肉参上!(肉×肉×肉ってことでね、色んな意味でね)

西区櫻島。
前に載せた以外にも、以外に行っている。
ただし、並ぶの嫌いなので、空いているときにフラット35

ほろっとほぐれるお肉。
この豚めっ!
でもね、奥さん。

ブタの体脂肪率って15%前後なんですって(情報提供:銀の匙)
ま、ワタクシ高校時代は4%くらいでしたけどね(都市伝説)
今は…今は…orz 太ったら太りまくる!倍返しだ!(何が?)



つ、次~
IMG_1808_compressed.jpg
何の変哲もないご飯とお味噌汁。
普通の定食ですね。
IMG_1809_compressed.jpg
おかずはこちら。
ミックスフライ定食。
一般的なものですよ。

何か、違和感を感じた方。
いらっしゃいますか?
わかりましたか?

そう、そうなんです。
デカイんです。
普通の定食なら、お盆にご飯とお味噌汁と漬物とメインが乗って出てくると思います。
決して小さなお盆を使っているわけじゃない。

ならば、真実はいつもひとつ!
全部デカイんですよ。
大盛で有名な千歳市は「伊勢屋」さん。

ご飯茶碗は一般的な丼の大きさ
味噌汁は、ミニラーメンくらいの大きさ
メインは、軽く割り箸よりも大きい。
さらに、自家製(だと思う)塩辛は食べ放題。

お味は普通の定食屋さんと変わらない。
だが、それがいい。
そんな感じの定食屋さん。

ごちそうさまでした。

□と■

銀の匙にハマり中
フルタです。


お盆を過ぎたら秋だから…
と思ってきましたが、まだまだ残暑ですね。
雨もゲリラって湿度高いし…


そんな中、製図試験に向けて練習中…
学科試験は受かっている…ハズ。

製図試験の課題は「レストラン併用の木造二階建て住宅」
平面・立面・矩形・床伏図
これだけ書き上げなければならない…

めんどくさい…
いまどき手書きで…
なんて思いますけど、昔はこれが当たり前だったんですよね…
そういや、会社にドラフター置いてあったなぁ


んで、なぜに資格が必要か
私、宅建主任者の資格は持ってますが、おそらく実務は不動産会社さんに勤務してるかたのほうができると思います。
建築士の資格にしても、CADで図面を描ける人は沢山いますし、良いプランを考えられる方も沢山いらっしゃいます。

でもね、ただ描けるだけじゃだめだと思う。
図面描くソフトには、採光計算や、構造の安定性、壁倍率etc.を簡単に計算・判断してくれます。
有資格者だろうが、そうでなかろうが、同じものを描けます。


でも、「なぜこうなるのか」ってことが分かってないと、安心して建てられませんよね。
そのために資格ってのは必要なんだと思います。
それじゃないと「自称」一級建築士が大量発生しちゃいますもんね。


さてさて、二級建築士学科試験の結果が今月末。
製図試験が9月15日。

はたして…
どうなる…

いたいよーいたいよー 弁慶

海賊王を俺は読むっ!
フルタでし。

弁慶の泣き所。
親にかじりつくところ。

どちらも、スネですね。
わたくし、高校時代にスネが疲労骨折するかしないかの状態になっとりまして、寒くなると文字どうり 骨身にしみる のでございます。

いまだにちょいと押しただけで痛かったりする人体の不思議。

さてさて、そんなこんなでイッテマイリマシタヨ

白石区北郷の弁慶というお蕎麦屋さん
13条通りを新道方向に進み、環状通を過ぎたくらいのところにありんす。

お客さんより、美味しい蕎麦屋の情報提供いただきまして、やっと訪問できました!

12時くらいに着いたんですが、店内やや混み。
人気店のようですね

メヌーがこちら
更科、細切、田舎の三種類からお蕎麦をチョイスできるそうですが、すでに田舎は売り切れ(´Д` )

つけ天 更科 大盛

もりそば 細切

野菜天

つけ天とは、冷たいお蕎麦を天ぷらの入ったあたたかいつゆでいただくお蕎麦である。
つけ麺の蕎麦バージョンだと思っていただければと思います。

タレコミ情報では、揚げたての天ぷらにつゆがジュワジュワーな状態で提供されるとの事だったのだが、すでにデローンとしてた(´・_・`)
ま、お昼の混み合ってる時間帯ですからね
時間をズラしてリベンジしたいところ

んで、肝心のお蕎麦は
細切のほうが好みでした
なぜにこっちを大盛にしなかったのかと


野菜天もサクサクで美味しい
個人的にはゴーヤが嬉しかった

入店後も続々とお客さんが入ってきて、ついには細切りも完売。
早めに行くのがよさげですな

次回は、今回売り切れてた田舎そばをいただきたいと思います。
ごちそうさまでした。

情報いただいたM様ご夫妻、ありがとうございました。
おいしかったです
次はラーメン屋さんのほうにも行こうかと(笑)



ではでは

続きを読む

お盆ボン♪ボボン♪

やられたらやり返す!
倍返し!

いや

できるだけだ!
弱腰融資課長のフルタです。


いやー、好きなんですよね「はんざわ」
しびれますよね

「レートを上げよう・・・」
ざわっ…  
    ざわっ…

「倍プッシュだ!」
っていうおきまりのセリフ。
さすがアカギ かっこいい。


さてさて、お盆だすな。
いつ実家に帰るのか・・・
ナウでしょ!
ってことで
昨日、一昨日で実家のある帯広に行ってました。

先祖あってのフルタですからね
ナムナムしてきましたよ。


んで、実家にいても特にすることもなく…
IMG_1834_compressed.jpg
じゃれあう犬観察

IMG_1835_compressed.jpg
ちょ
ちょい疲れた…

IMG_1836_compressed.jpg
おい、見てないで散歩連れてけよ

しょうがないので
IMG_1837_compressed.jpg
さんぽ。(しんのすけ コーギー ♂ 3歳)

帰ってきたら
IMG_1833_compressed.jpg
火熾し

んで、肉焼いてウマウマ
画像はなかりんす。
サーセン


そんなこんなのお盆の日常。
ではでは

おそば二本立て

最近はあっさりとした食生活中心を心がけているんですが
なぜがさっぱりと体重は減少しそうにもありません。
フルタです。


さてさて、そんなんで最近はラーメンもあまり食しておりませんで
(コクミンショクドウさんにすら1カ月くらい行ってない…)

あっさりと蕎麦を食べてる今日この頃。
おいしいお蕎麦屋さんはどこにあるんざんしょ?

ってことで新規開拓してきましたぞよ。
北区新琴似 「新ふじ」
4番通り沿いにあるお店。

IMG_1819_compressed.jpg
手打ちそばで、そば教室もやっている様子。
ほほう。

いざ入店!
メヌーは壁に貼ってある方式。
ご飯ものやセットものも充実しております。

そんな中、オーダーしたのは
IMG_1818_compressed.jpg
そばと天丼のセット ¥1200

やや太めで、不揃いなおそば。
二八そばらしい。

天丼も、エビが3尾。ただ、少しごはんやわらかめだったのが残念。
おそばもなかなかおいしく、モグズルッっと完食。

食べてる間に続々とお客さんがやってきて、ほぼ満員。
ボリュームもありますし、人気店なのもうなずけます。
お店は狭いですが、駐車場もしっかりありますので、ポイント高しですね♪
ごちそうさまでした。


つづきまして~
南区にあります 「盛朗庵」さん
IMG_1827.jpg
店名に「盛」の文字。
某クチコミサイトを見ると、やはり「盛りが良い」らしい

おそばはヘルシーですからね、たくさん食べても大丈夫!
と自分に暗示をかけて入店
IMG_1826_compressed.jpg
メヌーはこんな感じ。
なんとなくおいしそう。

大盛が180円UP
ちと高いが、かなりモリモリになるに違いない
奥には、トラックドライバー(だと思う)も座ってるし、間違いない!
って気持ちを込めてオーダー
IMG_1824_compressed.jpg
おおもり+ちくわ天
ちくわ天大好きなもんで、トッピング。
50円だしね♪

って思うより先に
「えっ…どのへんがおおもりなんだろう…」って思ったり。
普通サイズじゃねーか…
ま、期待通りにはいかないもので

おそばは、含水率低めで、旭川ラーメンの麺に近いプツッとした歯切れ良い麺。
つゆは甘みのあるやや濃いめ。
といったところでしょうか。

そんなことよりもね…
量が思ったより少ないことにショック…

ま、腹八分目って言いますしね。
これで良かった、これで良かったんや

ごちそうさまでした。


お客さんに教えてもらった「弁慶」さんにまだ行けてない…
「木蓮」は発見しましたけどね(見つけただけ)

ではでは

我思うゆえに我あり「思君楼」

お、気づけば8月。
フルタです。

さてさて、暑くて寝苦しい日々が続いておりますね…
最近、近所で某ビルダーさんが新築工事をしているんですが…
朝6時くらいから始めやがる

暑いなー
寝苦しいなー
寝れないなー



・・・


zzzzzzzz





ってなったのもつかの間


ガガガガガガガガガガ
バリバリバリバリバリ

今、基礎工事やっているようなんですが
非常にハイペース
雨が降ろうがなんだろうが、工程表に忠実に工事が進んでおります(笑)
養生期間大丈夫なんだろうか…



で、思ったのが
「自分たちが工事している時は大丈夫なのか?」ですね。
着工前には、建設地のご近所さんにあいさつ回りを行ったりしてはいますが、どうしても騒音や振動、車の出入りでご迷惑をかけてしまうのを避けるのは難しいです。

近隣の方々には、ご理解とご協力をいただけるよう努める。
それが、この先ご入居されるお客様への我々がしなければならないことなんだと思います。

いくら良い家を格安で建てられたとしても…
その後のご近所付き合いが良好に行かないのであれば、気持ちよく住み続けるのは難しいのではないでしょうか?
ご近所のコミュニケーションが失われて久しいと言われる昨今ですが、近所付き合いを失わせる遠因が我々にもあるんではなかろうか…
なんて思ったりもします。
そんなところを大切にしながら、家づくりをさせていただきたいと思います。



で、夏はやっぱり「つるつる」っとしたもの食べたいですよね
ってことで行ってきましたのは
恵庭市にあります「思君楼」さん
場所は調べてくれぃ
恵庭市内に数店舗あるそうですが、今回行ったのは旧国道からちょいとそれたところ。
たぶん本店ではなかろうかと…

大きめの駐車場に車を停め、のれんをくぐって店内へ。
結構な込み具合で、カウンターに着席。
厨房が一望できる好立地(なにが?)

メヌーはこちら
IMG_1723_compressed.jpgIMG_1724_compressed.jpg
三重・五重といったハイパーセレブ仕様も気になるところ。

なんたって初回ですからね
オーダーは一択
IMG_1725_compressed.jpg
おおもりそば。

なんたって麺が太い。
そこらのうどんには負けないレベル。

つゆにくぐらせてモグモグっと食べる。
あっさりしたつけ麺だね。
これはこれでウマシ。

お客さんからオススメのおそば屋さんを教えてもらったので、近いうちに行かなきゃハドソン♪
ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR