fc2ブログ

夏ジャマイカ!

腰が良くなってきた
と思いきや
またもぐっきり。
フルタです。

いやいや、腰痛が慢性化するのはイヤだなぁ…
それにしてもここ数日暑いなぁ…
春なのに、夏バテ。
いや、むしろもう夏なのか?

あと、花粉症。
年々症状ひどくなる
目がかゆいなぁ…
って思ってたのが
鼻水でるなぁ…
になり
くしゃみ止まらないなぁ…
を経て
カラダだるい…風邪ひいたかな
↑イマここ。

やるせないこんな日は
「コクミンショクドウ」だ!

IMG_1700_compressed.jpg
半チャーハンがあるご様子。
さっそくオーダー

IMG_1702_compressed.jpgIMG_1703_compressed.jpg
黒しょうゆ&半チャーハン

何気にまだ食べたことのなかった「黒しょうゆ」
なつかしい味。
正直、「うまっ!」ってことはないんですが、「ほぁ~」ってする味。
小さい頃、近所のラーメン屋でじいちゃんばあちゃんと食べたあの味というか…
年取ってからうまいって感じられるような、そんな味。

んで、半チャーハン。
たまに、半チャーハンって言いながら「一口チャーハン」くらいの量しかなくてがっかりすることありますが、さすがコクミンショクドウさん。
わかっていらっしゃる。
多からず、少なからず、お手本としたい半チャーハン。
確かに、「黄金」でも「パラパラ」でもないけど、ネギ多めでワタクシ好きなチャーハン。
油分も控えめ(だと思う)
しっとり系のほうがラーメンには合うよね。

あ、一応ツッこんでおきます
「ほほ~、紅ショウガとチャーハンが分かれてるんだねー。 ってお皿がギョウザ用じゃん!」

あと、まだ食べてないのは「味噌らーめん」のみ。
でもねぇ…
パンチシリーズも捨てがたいし
ごまからいすたまご(ごまから+ごはん+なまたまご)も間違いないし
これからのシーズン、つけ麺もいい

あぁ、おなかすいた
ってことでごちそうさまでした

一人旅?いえ、独多日。

はい、腰をぐっきり。
フルタです。

なんだか、全国的に暖かい、否、暑いようで。
夏日、真夏日通り越して「猛暑日」だとか…

日本列島を全館暖房できたらいいのに…

さ、まだまだ寒い北海道。
暖かくなってきた!とは思うものの、若干肌寒し。
桜は咲いたのにねぇ…


ちょっと気分転換に一人旅。
独多日と書いて「ひとりたび」と読みます。
場所は、北区の34条と麻生の中間くらい。
ベスト電気から札幌新道くぐって、最近ちっともハッピーにならないパチンコ屋さんの隣。

IMG_1693_compressed.jpg
昔はオサレカフェに分類されたんだろうなと思う外観。
中は、木をふんだんに使ったものになっていて、古き良き喫茶店といった感じ。

かなり混雑。
サラリーマンからマダムの集団からパチンカーまで様々。
オーダーしたのが、人気№1の「ビーフリヨネーズ」
IMG_1692_compressed.jpg
白いのはマヨネーズじゃなく、生クリーム。
マヨネーズは探したけれども、どこにもない様子。

んでもって、鉄板がアツアツ。
画像でおわかりいただけるでしょうか?
縁のほうがグツグツしております。

バターライスにビーフストロガノフ(っていうのか?)がかけられたシロモノ。
ほっこりする味。
これにサラダが付いてきます。
最後までアツアツでいただいてごちそうさま。


と、今日はもう1本。
久しぶりにラーメン屋さんの新規開拓
というか新店オープンに行ってきた。
IMG_1676_compressed.jpg
麺 ぬうぼう
江別の名店「ぎんぱろう」の関連店舗らしい。
どうのように関わっているのかなんてことは知らないが、新琴似の交番と消防署にはさまれたところに開店。
以前も何回かラーメン屋さんで営業していたところだ。

IMG_1673_compressed.jpg
メヌーはこんな感じ。

ちっともぎんぱろうテイストじゃないぞ。(最近行ってないからわからんけど)
んで、ここは食券スタイル。
先に食券を買うんだそうだが、券売機が店の中にあるので、並んでる人込みをかき分けて買わねばならん…
玄関先においとくれよ…

オープン初日ってこともあり、店内満席、並びが6人ほど。
座ってからそんなに待たずに提供されているあたりに「ぎんぱろう」のノウハウがあるんだろうなぁ
店員さんも活気があって、さすがに慣れてらっしゃるのか、教育がしっかりしているのか。さすがです。

んで、ほどなくして着席。
ワタクシの
IMG_1674_compressed.jpg
魚介醤油 小皿には魚粉。

ツレの
IMG_1672_compressed.jpg
とんみそ 小皿には粉チーズ

「ぎんぱろう」のネクストブランド店(だと自分の中で決めつけた)の醤油とみそ。
さぞかしうまいに違いない!
さて一口。
ずるずるっとするものの…
「ふつー」

みそも一口もらってみる
「ふつー」

いや、おそらく何も知らないで新しいラーメン屋できたから行ってみようか
って食べたのなら「おいしいね」って感想になったんだと思うんですよ。

ただね…
やっぱり期待しちゃうもんで…

あと、忘れたころに登場の
IMG_1675_compressed.jpg
ちゃーしゅーどん。
正直、ラーメンと一緒に食べたかった…

ま、初日らしいハプニング(停電した!)とかありましたが、今後色々と新メヌーなど開発していただければなと
(えらそうに)

そんなこんなでごちそうさまでした。

春、それは花粉との戦い!

目がかゆい
くしゃみも出るよ
フルタです。


さてさて、プロカメラマンによる撮影指導付き「カメラコンテスト!」全3回のうちの1回目が今週にありますよ~

まだ、参加枠ございますので事前予約を!
前日までに予約をいただかなければ、参加いただけませんのでご了承ください



さてさて、なにやら都心では脱法ハーブならぬ「脱法ハウス」が増えてきているとか
脱法ハウスとは、簡単に言うと「完全に仕切られたネットカフェのような居室を持つシェアハウス」といったところでしょうか。
トイレ、お風呂はもちろん共同。
窓すらないそうで…

アパートなどの共同住宅だとすると、完全に建築基準法違反。
窓のない居室ってのはダメなんだすよ。

あと、共同住宅は「特定建築物」ってのに該当しますので、色々と細かな決まりがたくさんあります。
脱法ハウスは、共同住宅ではなく、貸事務所ってことにしているので、その辺をうまく「脱法」しているってことらしい…

建築基準法では、安全に関わることも規定されているんです。
例えば火災になったとき…
窓からの非難ができたり、高層階であればレスキュー隊が入れるようなベランダや非常用エレベーターの規定があったり…
階段の幅や排煙設備・防火設備の規定もあるし…
ただ住むことができればよいってわけではないんですよ…


きっと、共同住宅に関する条例か施行令が新たにできるんだろうなぁ…
と予想してみる。

ではでは

イベントのお知らせ

yeh yeh yeh yeh yeh
wow wow wow wow

TRFの「F」はフルタのFではないと思います。
フルタです。

さてさて、イベントのお知らせでございます。
http://s-jukeikaku.com/event/5251.shtml
20130516イベント



5/25(土)東雁来モデルハウスにて、「風景、子供、ペット」を撮影対象とした、撮影会&コンテストを開催いたします!




10:30~12:00の開催で、軽食付きの楽しい撮影会となっております。

軽食を食べながら、新築住宅やリフォームに関してのご質問にもお答えいたします。




撮影会はプロカメラマンをお迎えし、撮影に関するポイントやアドバイスを受けることが出来ます!

撮影作品の中から、カメラマンが選考を行い優秀作品に選ばれた方には、フォトフレームやフォトスタンドのプレゼントもご用意しております!優秀賞に選ばれなくても、もれなく参加賞をプレゼント!!




先着 5組限定となっております。

ぜひ、この機会にマイホームについて楽しみながら学んでみませんか?







お気軽にお問い合わせください!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。




※次回開催の予定もしておりますので、次回以降のご予約も受け付けております。




------------------------------------------------------------------------

会場:札幌市東区東雁来13条2丁目8

日時:10:30~12:00

当日はお持ちのカメラをご持参の上、ご来場ください。




お問い合わせ:0120-910-098

→お問い合わせフォームはこちら




次回開催予定:6/8(土)、6/22(土)

------------------------------------------------------------------------

円高ですってよ

高円寺は「えんだかてら」とは読みません。
フルタです。


1ドルが100円超
というニュースを朝見た。

円高、円高ってのは年明けたあたりからしきりに言われていたことではあるけれど…
僕たち建設業界にとってはどんな影響があるのかね?
とふと考えてみた。

まず、木材。
ツーバイ材や合板やらの輸入材はもちろん高騰。
75円くらいだったのが100円になるわけですから、輸送費やもろもろ含めると3割アップくらいになっとります。
2×4住宅をメインにやってる会社さんは結構キビシイって話もチラホラ。
円高の時に建てた方、やるぅ。

他には、石油製品など
結構使われている石油製品。
結構きいてきます。

円高関係ないでしょ?
って思うものまで「値上げします」のFAXが来る。
単純に便乗して値上げしてんじゃないの?メーカーさん
って思うんですが…
ま、そう簡単な話ではないんですね…

増税前の優遇は9月末まで!
ではでは

東京ビッグザムト

こんちゃす
フルタっす


先月、東京行った時の話。
会合の会場が東京ビッグサイトだったんですよ。

飛行機乗って、モノレール乗って、地下鉄乗ったら案の定間違えて…
駅着いてからも若干迷いつつ…

そんなこんなでたどり着いたビッグサイト
IMG_1625_compressed.jpg

思わず写真撮ったのにはワケがございまして…
ビグザムに似てる!!
「こいつ、似てるぞ!」って思ったわけでして

ビグザム
こちらがビグザムさん。
ジオン公国の誇る高性能

以下、ウィキペディアより引用
一年戦争終盤、ジオン公国軍は地球連邦軍の本拠地であるジャブローを攻略するための兵器を開発していた[1]。本機の開発にあたっては、圧倒的な攻撃力と防御力を兼ね備えた機体であることが求められた。結果として機体は大型化し、全高60mにも及ぶ巨大MAとして完成した。機体色は緑で巨大な楕円状・円盤型の胴体と、2本の脚部を持つ。外見のデザインはジオン公国章をモデルにしているという説がある。乗員は3名であるが、操縦系の切り替えにより1名でも操作が可能である。

は?

って思われた方ごめんなさい。
簡単に説明すると

・ガンダムに出てくるマシーン
・すげーでかい(ガンダムの3倍以上)
・乗ってるのは「ドズル・ザビ中将(右下の人)」
・「ビグザム量産の暁には連邦など」「やらせはせん!やらせはせんぞぉ!!」のセリフが有名


二つを並べてみる
IMG_1625_compressed.jpgビグザム

なんとなく言いたいこと伝わるでしょうか?
今後もあれば見つけていきたいと思います
「建築物ガンダムシリーズ」として

ではでは

色々ありました・・・春。

ご無沙汰しております。
フルタです。

さぼってんじゃねーYO
とか
こっちは毎日楽しみにしてんだから更新しろYO
とか

多くの声はいただいておりませんが…
久々の更新です。

東京出張行ってきたり…
現場がどんどん進んだり…
ちょっと忙しくなってきたなと

そうこうしているうちにじー様の訃報がありまして
ちょっと帯広に行っておりました。

これからちょいちょい更新していきますのでよろしくホイホイ。


また、連休中には多くの方に弊社モデルハウスにご来場いただきました。
御礼申し上げます。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR