fc2ブログ

長男だけど二郎。

北斗の拳のケンシロウって、四男じゃないけどケンシロウ…
フルタです。


行ってきました
「ラーメン二郎 札幌店」
札駅近くの大原予備校近く

二郎インスパイアの本家、二郎さん上陸ですよ!
もうね、東京出張のたびに
行こうかな行こうかな
でも、東京まで行ってジローってどうよ?
とか
暑い中並んでまでどうよ?
とか
人いっぱいイヤ
とか思って未訪のままでしたが

















オープン当初はかなりの行列で2~3時間待ちだったとか・・・
こりゃしばらく行けそうにもないなぁ…
なんて思っていたんですが
先日ちょいと様子見に行ってみると…

店の外に行列ナシ
待たずに入れそう
行くっきゃない!

ってことで突撃!

IMG_1605_compressed.jpg
まずは券売機に向き合う。

初めての方は「小」でお願いします
小銭不足してます
ってことだったので、小銭じゃらじゃらと投入しておとなしく「小」をポチッっと。
小ったって普通盛りなんですけどね

ポチッとするとガタッとプラスチックのが出てくるので、それを持って並ぶ。
並んでるのは6人くらい
しばし待つ

IMG_1600_compressed.jpg

とか思ってる間に席が空いて着席。
待ってる間にプラスチックのカード見せる、どうやら店員さんは色で私たちを判断しているようだ。
このカード偽造したらいくらでも食べ放題じゃないか!
って考えた人いるんだろうなぁ…

んでもって店員さんに「にんにく入れますか?」って聞かれる
このタイミングで呪文を唱えるのだ。
とりあえず最初なので、ノーマルでいただいた。

他の人は提供される直前に聞かれていたが、ワタクシのときは着席してカードをカウンターの上に置いた瞬間に聞かれたのでちょっと呪文の準備ができてなかったというのはナイショだ。

着席からはそんなに待たずに提供される。
水はセルフサービスなので、自分で確保すること。
IMG_1607_compressed.jpg
ほほぅ
これがあの二郎さんでございますか。

札幌でも二郎系のお店が増えており、ビジュアルでは驚きませんぞ
ではではお味を…
麺でろーん
豚ぶりーん
噂には聞いていたものの、この麺っ…
なかなかやるっ!
言葉にはできないよ…

んで、豚っ!この豚野郎がっ!
とろっとろの角煮とは一味ちがうぶりぶり感
コラーゲンぶりぶり!

二郎はラーメンじゃなく、二郎という食べ物なのだ
って言う人がいたけど、そういうことなんだと思う
ラーメン食べたんじゃなくて、二郎を食べたのだ…

IMG_1608_compressed.jpg
もちろん完食させていただきましたよ。

カウンターにドンブリとコップあげて、ふきんで拭いて「ごちそうさま」で退店
ごちそうさまでした。

雪解け・・・

冬は「もう雪いらない」って思うけど
春になると「雪もなくなってさみしい」と思う
フルタです。

北海道の厳しい冬も終わり・・・
私たちのお仕事も本格的に始動します。

夏あくせく働いて、冬はのんびり。
ま、のんびりもしてられないのが最近の現状ですけど
本当は、ゆっくりとした時間の流れの中で暮らしたい。
IMG_1593_compressed.jpg


ではでは本題のラーメンいっときますか。
近くにできた「純連」さんに行ってきました。

いや、ワタクシ実はいわゆる「純すみ系」って言われるラーメンがニガテでして…
色々食べたんですけどね
純連
すみれ
の本家からはじまって
スゲー行列できるようになった彩未とか
はちまき屋とか空とか挙げるとキリがないんですが…
あまり「しっくり」こないってのが正直なところでして…

でも、近くにできたんでとりあえず行ってみることに
IMG_1604_compressed.jpg
元はラーメン屋さん「我家」があったところ。
石狩街道沿いで、新道からちょっと南に入ったあたりにあります。

近くには「三代目 月見軒」やワタクシイチオシの「びざん」
にぼし系の「なかじま」や牛骨の「彦一」
チェーン店の「さんぱち」や「時計台」
ひそかに 北34条駅エリアってラーメン激戦区なのでは?
と思ったり…
もっと栄えろ!

ってことで、食券制なのでまずは食券を買ってくだされ。
基本の3味は800円。
半チャーハンとのセットが1200円。

セットにした♪
バブリー♪
orz

ツレが味噌だったので、ワタクシ醤油でオーダー
IMG_1602_compressed.jpg
湯気が立たないアツアツラーメン。
説明は不要でしょうけど、一応ね。

ブタの油で一面を覆い尽くしていやがるぜブッヒッヒ。
お下品ですね。

おラードでおスープのお表面をお覆いになられているのでございます。
日本語の使い方おかしいですね。

ラードで表面に蓋をしている状態だからアツアツなんだね♪
良くできました。


いんやー、久々に食べたけどもおいしいなぁ…
って思いましたよ。
さすが本家。なのかな?

IMG_1603_compressed.jpg
チャーハン
月見軒と同じ系統のパラパラチャーハン。
これはこれでおいしい。

いやいや、予想外においしくてびっくり。
でもなぁ…
800円ってちょっとお高め。
700円くらいにしてくんねぇかなぁ…
って思ったり。

でもね、やっぱり「札幌ラーメン」を全国的な知名度に押し上げた純連。
さすがですわな。
おいしくいただきました。

ではでは。


次回は、あの本家が札幌上陸!
見逃すな!

ごまから+たまご=うまし

いつタイヤ交換しようか年に2度悩むうちの1度目がやってきた
フルタです。


北国における特殊行事の一つ
タイヤ交換。
スタッドレスタイヤの摩耗をちょっとでも防ぎたい…
これって、僕だけでしょうか?


さてさて先日、国民食堂改め「コクミンショクドウ」店主殿よりこの駄ブログにコメントいただきまして
感謝感激なワケで。
早速「ごまから中辛、小ライス、なまたまご」って言いに行こうとしました…

が…

混んでる。なぜなら、駐車場いっぱいだから…
だった3月最終日。

諦めました(並ぶの大嫌い&空腹絶頂)orz

まぁ、超人気店ですからしょうがないですよ(媚)


んでもラーメン食べたいワタクシ
「けせらせら」さんへ

ひょっとしたらすいてるかもしれない…
という一縷の望みは…

断たれた~。
ま、想定内といえば想定内。
んで、次っ!
って思ったんですけど…

うーん、ちょっとなぁ…
って判断(どんな判断だよってのはナイショ)で
これ食べました

IMG_1590.jpg
ウインナーカレー 大盛り。

満腹。
大盛りになんてしなければ良かった。
(ツレの残した分も食べたのはナイショ)
シャバシャバのルーよりも、もっさりしたルー派なんですけどね…
カレーはうまい。


んで、翌日。
リベンジかましましたよ。
IMG_1591.jpg
ごまから麺


IMG_1592.jpg
その仲間たち。


うまし。
全卵じゃなくて、卵黄だけのほうがよりこってりでうましかも。
でも、全卵のほうが辛みがマイルドになって、ワタクシ好みだったり。

結論:どちらもうまいと思う。

どうでもいけど
空腹絶頂

抱腹絶倒
ってニュアンス似てるよね

ってことで

新年度!

新年度
新種の粘土ではないよ。
フルタです。

さてさて、新たな年度の始まりですな。
新入社員、新入学者。
どれもこれもフレッシュ。

そんな中、我が住計画FURUTAにも新しい仲間が…
増えません。
去年と同じメンバーで頑張ります。

実は、ワタクシの家族に新たな命が…
授かりません。
相方と犬2匹で頑張っとります。


さてさて、そんな中。
行ってきましたよ
「ミスド」
ハニーディップ調査の名目で(3/31まで100円キャンペーンやっていたから急いでいったのはナイショ)

調査結果
ポンデリング    2列 6割残ってる
ポンデ黒糖     2列 7割残ってる
残りのポンデ一族  1列 4~5割程度

ディップさん    1列 残り2個

セルフでトレーに乗せる方式の店舗だったんですけどね
真っ先にディップ買占めしてやりましたよ



ざわっ
   ざわっ

な、なんだ
ディップの表示が残りゼロに…


いやいや、そうじゃなくて
ディップさんの人気を物語るんじゃなかろうかと。
ディップ2個ですよ、2個。
ホントはフルタ一人で3個は買いたいのに…

嫁「あ、ディップさんいるよ」
私「買う買う、余裕で買う」
嫁「二個しかないよ…」
私「二個とも買う、好きだもの」
嫁「一個ずつだね」

私「えっ・・・・・・・・・・・・・・」


ってなりましたよ(実話)
ミスタードーナツさんへのお願い。
「ハニーディップは絶えず店頭に置いておいてください」

みなさんも、ミスド行ったら「ハニーディップ」の同行に注目だ!
ではでは
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR