fc2ブログ

住宅に何を求めるか

もう年内のお仕事はいっぱいいっぱい
今、ご注文いただいても来春からの着工になります。
満員御礼!
フルタです。

ありがたいことに、この情勢下の中お仕事をいただけております。
先代、先々代の培ってきた賜物だなとありがたさを噛み締めております。

ここ数年で、家族が増えたり、立場が変わったり、世の中が変わったりと
色々と考えることがたくさんあるので、たくさん考えました。

また、自分の家を建てると決めて
改めて「家」とはなんぞやって考えるようになりました。
人それぞれ「家」に対する価値観は違うと思いますが、僕の「家」に対する現時点での価値観を書いておこうと思います。

・家が安心できる場であること
デザインや工法、使っている材料ではなく、命を守れる場であるかどうか
災害が起きても家族に避難生活を強いたくない、自分が外出していても家は大丈夫と思える安心感
これを最重要に考えてます。
いくら好みのデザインやインテリアで統一しても、好みは変わるしどうでもいいこと。
そこにかけるお金を家族の命のために使いたい。

・家が食を中心とした楽しい場であること
何たって食べる事が好きだ。特に家族で食べる食事はうまい。
そして、直火で調理したらうまい。火を囲んで食べるのもうまい。
じゃあそれをできるようにしたい。

また、お酒飲むのも好きだ。
まだ小さい子どもたちが大きくなり、酒を酌み交わす…
友人を招いて飲む…

つまり、日常的に火を囲んで飲み食いできる家にしたい。
家族の会話も弾むんじゃないか?たぶん。
何かあっても、うまいもん食って飲んでワイワイやって「ま、何とかなるか!がんばろう」って前向きな家族でありたい。

この二点に尽きます。
デカい家も
オシャンティーな家も
ハイテクな家も
過剰気密断熱の家も
僕には必要ないです。

喰って寝るっていう人として最低限だけど、必ず必要なこと。
それも、ずーーーーーーーーーーっと前の祖先から行ってきたこと。
これが「楽しく」実現できればそれでいいんだって思いました。
後は住んでみて、どうしても必要だと思ったら考えればいいかと思ってます。

これから家を建てようと考えてる人は
「我が家は何を重視して生活したいか」を考えたらいいと思いますよ。
家なんて、暮らしを豊かにするツールですから。
賃貸生活で十分豊かなら、わざわざ借金して建てる必要ないんじゃないかなと思います。

それでも「家が欲しい」って事は、こだわりが必ずあると思いますから
最低でもそれを実現できる家を建てたらいいと思います。
そして、わが社はそんな想いを実現する会社です。

ではでは

中古か新築か…

タバコやめたのに
喘息がトマラナイ
クスリが切れると咳がトマラナイ
フルタです。

さてさて、相変わらず
「中古住宅をリノベーションするか、新築にするか迷っているんです」
ってお話をいただく。

その問いには
何年住みたいですか?
って聞くようにしている

中古住宅の程度にもよるが
30代のご家族が
築30年超の建物を35年ローン組んで
終の棲家にしたい…

どうやっても無理がある。
10年くらい住んでから建て替えるとか、売却するならまだしも
旧車マニアならぬ旧家マニアとしか思えない

そもそも、リノベーションだかリフォーム(どっちでもいいや)の方が新築するよりも安上がりだ!
って考えている方やそう宣伝している会社があるが、それがそもそも間違い。

今の新築住宅に当たり前に求められる性能を有する家に住みたいなら、新しく建てた方が当然安いし自由に建てられる。
それをまず知ってほしい。

その上で、予算的にというならわかる。
ただ、単純に並列に並べて「どっちにしようかな」は絶対にやめた方がいい
「中古住宅に住む」決断に対してまで不動産屋系リフォーム会社は責任を取ってくれないからだ。



YouTube
FURUTAチャンネルが登録者60人に!
ありがてぇ、ありがてぇ
客観的に見ると少ないが、内容の濃い精鋭の60人!
今後ともよろしくお願いいたします。



SE構法の家は買取するってよ!

カラダ全体でアレルゲン(花粉)と戦ってます!
フルタです。

いやもう、ほんとダルイんすよ。
じわじわとダメージきます…
ドラクエで毒に侵されてると、2,3歩歩いたらダメージ受けるじゃないですか。今そんな感じです。
誰か僕にキアリーお願いします…

https://www.s-housing.jp/archives/164016
text_netabare_chuui.png
こんなニュースを発見!
「重量木骨の家」では2020年を目標に「SE構法住宅買取システム」の構築をすると発表。
重量木骨の家は、SE構法を採用している工務店の中でも基本的にSE構法でしか建ててない人々の集まりです。
北海道はSE構法が入ってきて間もないので、今のところいませんが、最終的にはここにたどり着く予定です。

ブログや動画で「きちんとしたものは、中古でも流通するのが当たり前。現在は、よろしくない(もしくは不明な)中古住宅をリノベーションという耳障りの良い言葉で騙して買わせている」から問題だって言い続けてきました。
自称:地震に強い
自称:あたたかい
自称:しっかりした家
ではなく

今回のように「客観的に住宅の性能が保証されている家」が流通される世の中になってほしいので、きちんと構造計算をするんです。
もしくは、スマートモデューロのような形にたどり着くわけです。

ちゃんとしているから、資産になる、次の世代に継いでもらったり、他の人に買ってもらったりできる(SE構法の家)。
もしくは、必要な人の元へ運ぶことができる(スマモ)。
共通して言えるのは「数十年でぶち壊さなくてイイ」ってことです。

不動産屋が「ワクワクをお届けします♪」みたいなノリでリノベーションした中古住宅を「あげるね」って言われても誰もいらんのですよ。
相続する側からしたら全然ワクワクしないっていう…

ちゃんとしたものはどんどん買取保証つける世の中になるんじゃないかなと思います。
解体費用もどんどん上がっていきますからね

ではでは

やっぱり我慢ならん

プロ野球が今日から開幕!
全然興味なし
フルタです。

幼稚園って3歳(4歳になる学年)から行くのが今の主流らしい。
3年保育ってやつね。
知らんかった…
でもね、若干照れ屋さんだからコミュニケーションがまだうまく取れないし
おむつトレーニング中だし
かわいいし

そんなことは置いといて…

やっぱり我慢ならんことがあります。
中古住宅の流通について。

ここでも述べてますけども、いくらリフォーム・リノベーションしても、ダメになってる部分を直さなきゃ何の意味もないですからね!

そして、全ての中古住宅がしっかり確認されたうえで販売されているとは限らない!
大事だから二回言います
全ての中古住宅がしっかり確認されたうえで販売されているとは限らんのです!

保証してくれるから大丈夫でしょ?
って言うかもしれませんが
たった2年よ

引渡から2年経過した段階で
「保証期間が過ぎておりますので当社では対応しかねます」
って言えるのが現状。

「中古ですからある程度は仕方ないですよ~」
って言われて、若干納得しちゃうのも現状。

お金ないから、中古で「我慢」するって
ホントにそれでいいんですか?

中古住宅を購入する前に、基礎や小屋裏の見えないところも確認すべき!
自分で見て分からないなら、我々プロに依頼すべきです!
第三者に確認してもらいたいんで、業者入れてもいいですか?
って販売している不動産会社に一言言うべき。
それを渋るようなら、絶対にやめた方がいい!

なんだったら、リフォーム・リノベーション中の施工写真も見せてもらうべき。
真っ当に施工してあれば、問題があった部分の施工前・施工後を残してるはずだし、数年後にこの辺のメンテナンスでこれくらい費用がかかると思います。って言ってくれるはずです。

そもそも「しっかりした中古住宅です」っていう根拠は何なんだ?
ハウスメーカーで施工した建物だから安全です!ってナゼ言えるのか?

中古住宅を買っちゃダメとは言いません。
せめて、第三者による確認をすべきだと思います。

コレ見ていただいた方で、ちょっと中古住宅の確認して欲しいんだけど…
って言う方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

すっかりご無沙汰

3月7日に37歳になり申した
フルタです。

ブログがすっかりご無沙汰…
言いたいことは動画で言ってるもんで…

見ていただけましたよね?
ね?
ね?

そういえば、高校生の時に地元FM局がDJ募集!
ってのを同級生が持ってきて、履歴書送ったなぁ…

おいら活舌及び声質が悪いんで、ラジオには向いてないんだろうなぁ…
あの頃は若かったよね。
世界は俺様を中心にまわっているぜ!
なんて時期、ありましたよね。
プロフィール

ジュウケイカク

Author:ジュウケイカク
住計画FURUTA
〒080-2469
北海道帯広市西19条南2丁目25-4
TEL:0155-35-5181

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR